5月3日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨として設けられた。「国民の祝日」の一つ。
1947年(昭和22年)のこの日に「日本国憲法」が施行したことを記念して、翌1948年(昭和23年)に公布・施行の「国民の祝日に関する法律」(祝日法)によって記念日が制定された。
1991年(平成3年)の国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の総会決議に基づき、1993年(平成5年)12月の国連総会で制定。
日付は「ご(5)み(3)」と読む語呂合わせから。
おもちゃメーカー・タカラ(現:タカラトミー)から発売されている着せ替え人形「リカちゃん」の誕生日。
1967年(昭和42年)7月に初代リカちゃんが発売。
* 701年 - 元号に大宝を制定
* 1791年 - ポーランド5月3日憲法が成立
* 1868年 - 江戸城が無血開城
* 1882年 - 東京気象学会(日本気象学会)が設立
* 1928年 - 済南事件が発生
* 1946年 - 極東国際軍事裁判(東京裁判)開廷
* 1947年 - 日本国憲法施行
* 1960年 - 欧州自由貿易連合 (EFTA) が発足
* 1962年 - 三河島事故が発生
* 1987年 - 赤報隊事件: 朝日新聞社阪神支局が襲撃される
* 2000年 - 西鉄バスジャック事件が発生
* 2018年 - キラウエア火山が噴火
この記事をシェアする