ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「5月9日」

今日は何の日「5月9日」

 投稿日 : 2024.05.09

 5月9日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

アイスクリームの日

1964年(昭和39年)、アイスクリームのシーズンが始まる連休明けの時期である5月9日を「アイスクリームデー」と決め、東京アイスクリーム協会が記念事業を開催し、都内の施設や病院などにアイスクリームをプレゼントしたことがきっかけで、

黒板の日

日付は「こ(5)く(9)ばん」(黒板)と読む語呂合わせと、アメリカから黒板が初めて輸入されたのが1872年(明治5年)5月頃だということから5月9日となった。

黒板の日

悟空の日

日付は「ご(5)くう(9)」(悟空)と読む語呂合わせから。鳥山明原作漫画『ドラゴンボール』のアニメ作品である『ドラゴンボールZ』の面白さと、その主人公の「悟空」というキャラクターの魅力をさらに多くの人に知ってもらうことが目的。2015年(平成27年)4月18日公開の映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』のPRの一環として、配給会社である東映株式会社が制定。

告白の日

日付は「こ(5)く(9)はく」(告白)と読む語呂合わせから。

できごと


* 1450年 - ティムール朝君主アブドゥッラティーフが暗殺される。
* 1742年 - 江戸幕府の「公事方御定書」が完成。
* 1876年 - 上野公園が開園。
* 1877年 - ルーマニアがオスマン帝国から独立を宣言。
* 1901年 - オーストラリア連邦議会がメルボルンで開かれる。
* 1915年 - 中華民国が日本の対華21カ条要求を受諾。
* 1926年 - リチャード・バードが航空機で北極点上空に到達。
* 1945年 - 赤軍がプラハを占領。
* 1950年 - シューマン宣言が発表される。
* 1956年 - 今西壽雄らがマナスルに世界初登頂。
* 1983年 - ローマ教皇がガリレオ裁判の誤りを認める。
* 2009年 - 国内初の新型インフルエンザ感染が確認。

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「サザエさん」の…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク