ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「5月7日」

今日は何の日「5月7日」

 投稿日 : 2024.05.07

 5月7日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

コナモンの日・粉の日

日本コナモン協会」が2003年(平成15年)に制定。日付は「こ(5)な(7)」と読む語呂合せから。

屋台

博士の日

1888年(明治21年)のこの日、植物学者の伊藤圭介、数学者の菊池大麓、物理学者の山川健次郎など25人に日本初の博士号が文部省によって授与された。この時、法学博士、医学博士、工学博士、文学博士、理学博士の5種類の博士号が設けられた。

ココナッツの日

キリン・トロピカーナ株式会社が制定。日付は「ココ(5)ナ(7)ッツ」と読む語呂合わせから。

ブラックモンブランの日

竹下製菓株式会社が制定。日付はアイスクリーム「ブラックモンブラン」が初めて発売された1969年(昭和44年)5月7日から。
名前の由来は、アイスクリームの最高峰を目指すという意味や、真っ白い山にチョコレートをかけて食べたら美味しいだろうなという思いから。

できごと


* 558年 - コンスタンティノープルのアヤソフィア大聖堂が地震で崩壊。
* 1274年 - 第2リヨン公会議が開会。
* 1592年 - 文禄の役: 豊臣秀吉が朝鮮出兵の指揮をとるため出発。
* 1763年 - ポンティアック戦争が始まる。
* 1824年 - ベートーヴェンの交響曲第9番が初演。
* 1875年 - 樺太・千島交換条約締結。
* 1915年 - ルシタニア号事件。
* 1945年 - ドイツが無条件降伏。
* 1946年 - 東京通信工業(現在のソニー)が設立。
* 1999年 - NATO軍がユーゴスラビアの中華人民共和国大使館を誤爆。
* 2020年 - 札沼線(学園都市線)の北海道医療大学〜新十津川間が廃止。

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「ドラえもん」の…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク