ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「5月14日」

今日は何の日「5月14日」

 投稿日 : 2024.05.14

 5月14日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

けん玉の日

一般社団法人グローバルけん玉ネットワークが制定。
日付は、けん玉の原型となる「日月ボール」(にちげつぼーる)を実用新案登録されたのが1919年(大正8年)5月14日であることから。

けん玉

温度計の日

1686年のこの日、水銀温度計を発明し、華氏温度目盛りに名前を残すドイツの物理学者ガブリエル・ファーレンハイトが生まれる。

温度計

種痘記念日

1796年のこの日、イギリスの医学者エドワード・ジェンナーが世界で初めて種痘(しゅとう)の接種を行った。

ごいしの日

日付は「ご(5)い(1)し(4)」(碁石)と読む語呂合わせから。
蛤碁石の製造・販売などを手がけるミツイシ株式会社が制定。

1日1回クリック(タップ)よろしくです!
参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

2023年12月から毎日更新中。2024年12月初旬頃にすべて公開されます。
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本で「スーパー…

続きはこちら

こちらもいかがですか?

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ