ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「5月12日」

今日は何の日「5月12日」

 投稿日 : 2024.05.12

 5月12日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

ナイチンゲール・デー

1920年(大正9年)に赤十字社がイギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで制定。

国際看護師の日

国際看護師協会が1965年(昭和40年)に制定。
イギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲールの功績を称えたもので、この日はナイチンゲールの誕生日である。看護師の社会への貢献を称えることが目的。

海上保安の日

海上保安庁が1948年(昭和23年)に「開庁記念日」として制定。2000年(平成12年)から「海上保安の日」に改称された。

アセロラの日

沖縄県国頭郡本部町の町役場や商工会、観光協会、熱帯果樹研究会などで結成した「アセローラの日」制定委員会が1999年(平成11年)に制定。
アセロラは西インド諸島や熱帯アメリカが原産とされる果物で、日本では1958年(昭和33年)に沖縄県に導入されました。

アセロラ

できごと


* 254年 - ステファヌス1世がローマ教皇に即位
* 1364年 - ヤギェウォ大学設立
* 1551年 - 王立リマ大学設立
* 1576年 - 石山合戦: 織田信長方が石山本願寺を包囲
* 1617年 - 徳川家康の遺体が日光・奥院廟塔に改葬
* 1925年 - 治安維持法が施行
* 1932年 - リンドバーグ愛児誘拐事件: 長男が遺体で発見
* 1949年 - ソ連がベルリン封鎖を解除
* 1958年 - 北アメリカ航空宇宙防衛司令部(ノーラッド)が発足
* 2008年 - 中国・四川省でM7.9の四川大地震が発生
* 2022年 - 北朝鮮が初のコロナ感染者確認を認める
* 2022年 - フィンランドがNATOへの加盟支持を表明
* 2023年 - こども家庭庁が認可保育所の「不適切な保育」調査結果を公表

誕生


* 称光天皇、第101代天皇 (1401年)
* アウグスト2世、ポーランド王 (1670年)
* フローレンス・ナイチンゲール、看護師 (1820年)
* ジュール・マスネ、作曲家 (1842年)
* 武者小路実篤、小説家 (1885年)
* キャサリン・ヘプバーン、女優 (1907年)
* 草野心平、詩人 (1903年)
* バート・バカラック、作曲家 (1928年)
* リシ・スナク、政治家、第79代イギリス首相 (1980年)
* 萩尾望都、漫画家 (1949年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

じゃがりこにお湯…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク