5月15日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1993年(平成5年)9月の国連総会で制定。
各国において家族に関する問題についての認識と理解を深め、その問題に取り組む能力を高めるとともに、解決に向けての活動を促すことが目的。
1971年(昭和46年)6月17日に「沖縄返還協定」が、1972年(昭和47年)5月15日午前零時をもって発効とし、第二次世界大戦以来27年間アメリカの統治下にあった沖縄県が日本に復帰した。
ヨーグルトを研究し、世界中に紹介したロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士(1845~1916年)が生まれた日。
記念日は明治乳業株式会社が制定。
1940年(昭和15年)のこの日、アメリカの化学会社デュポン社がナイロン製ストッキングを全米で発売した。
1993年(平成5年)5月15日に日本のプロサッカーリーグであるJリーグが開幕した日。
2013年(平成25年)に開幕20周年を迎え、公益社団法人・日本プロサッカーリーグが制定。
* 221年 - 劉備が皇帝に即位し蜀(蜀漢)が成立
* 593年 - 聖徳太子が推古天皇の摂政に就任
* 1524年 - ドイツ農民戦争が終結
* 1618年 - ケプラーが惑星の運動に関する第3法則を解明
* 1636年 - 後金が国号を清に改称
* 1701年 - スペイン継承戦争勃発
* 1855年 - 第1回パリ万国博覧会が開幕
* 1911年 - アメリカ連邦最高裁がスタンダード・オイルに解体命令
* 1932年 - 五・一五事件: 犬養毅首相が暗殺される
* 1940年 - ナチス・ドイツ軍がアムステルダムを占領
* 1972年 - 沖縄県がアメリカ合衆国から日本に返還される
この記事をシェアする