ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「5月16日」

今日は何の日「5月16日」

 投稿日 : 2024.05.16

 5月16日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

平和に共存する国際デー

2017年(平成29年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
平和・連帯・調和の持続可能な世界を築くために、違いと多様性の中で団結して生き、共に行動したいという願望を支持することを目的としている。

国際光デー

国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が制定。国際デーの一つ。
光は、科学・文化・芸術・教育・持続可能な開発・医学・通信・エネルギーなど、様々な分野で活用されており、ユネスコが目指す教育・平等・平和の達成において、重要な役割を担っている。この国際デーは、光とその科学技術が世界中の人々の生活の中で果たす役割について再認識する日である。

旅の日

「日本旅のペンクラブ」が1988年(昭和63年)に制定。
1689年(元禄2年)5月16日(旧暦3月27日)、俳人・松尾芭蕉が江戸を立ち、『おくのほそ道』(奥の細道)の旅へ旅立った。

地図を見る

できごと


* 675年 - 天武天皇が日本で初めて肉食・狩猟を禁じる詔を発する。
* 1532年 - トマス・モアがイングランド大法官を辞職。
* 1689年 - 松尾芭蕉が『おくのほそ道』の旅に出発。
* 1770年 - ルイ・オーギュスト(後のルイ16世)がマリー・アントワネットと結婚。
* 1843年 - イギリスで世界初の電報業務を開始。
* 1916年 - サイクス・ピコ協定が結ばれる。
* 1929年 - 第1回アカデミー賞授賞式が行われる。
* 1943年 - イギリス空軍がドイツのダムを同時攻撃(チャスタイズ作戦)。
* 1961年 - 韓国で朴正煕の軍事クーデター。
* 1975年 - 田部井淳子らが女性初のエベレスト登頂に成功。
* 1977年 - 初の実用的なパーソナルコンピュータ「Apple II」が発売。
* 2022年 - エリザベット・ボルヌがフランス首相に就任。

誕生


* 誠仁親王
* インノケンティウス11世 (ローマ教皇)
* マリア・ガエターナ・アニェージ (数学者)
* ルイ=ニコラ・ヴォークラン (化学者)
* フリードリヒ・リュッケルト (詩人、東洋学者)
* ウィリアム・スワード (アメリカ合衆国国務長官)
* パフヌティ・チェビシェフ (数学者)
* 西郷頼母 (幕末期会津藩の家老)
* アーネスト・バージェス (都市社会学者)
* 林家彦六 (落語家)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

植物にも動物と同…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク