ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「5月18日」

今日は何の日「5月18日」

 投稿日 : 2024.05.18

 5月18日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

国際博物館の日

1977年(昭和52年)に国際博物館会議(ICOM)の第11回大会で制定され、翌1978年(昭和53年)から実施。
日本では公益財団法人・日本博物館協会を主体として2002年(平成14年)から参加している。

ことばの日

日付は「こ(5)と(10)ば(8)」と読む語呂合わせから。

18リットル缶の日

全国18リットル缶工業組合連合会が制定。
日付は従来「5ガロン缶」(一斗缶)と呼ばれていたものが「18リットル缶」に統一されたことから、5ガロンの「5」と、18リットルの「18」から5月18日を記念日とした。

18リットル缶の日

MIBの日

株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメントが制定。
日付は「MIB」の「M」を英語で5月の「May」の頭文字から、「I」と「B」をそれぞれ数字の「1」と「8」に見立て、合わせて5月18日に。
同社が配給する映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』(2019年)公開されることを記念したもの。

MIBの日

できごと


* 1152年 - アリエノール・ダキテーヌがアンジュー伯アンリと結婚
* 1268年 - アンティオキア公国がマムルーク朝により滅亡
* 1584年 - 長久手の戦い
* 1729年 - 天一坊事件
* 1756年 - イングランドがフランスに宣戦布告、七年戦争が始まる
* 1804年 - フランス上院がナポレオン・ボナパルトを皇帝に推挙
* 1848年 - フランクフルト国民議会が開会
* 1896年 - アメリカ最高裁がプレッシー対ファーガソン裁判で分離すれども平等とする判決
* 1974年 - インドが初の地下核実験
* 1980年 - セント・ヘレンズ山が噴火
* 1991年 - 北ソマリアがソマリランドとして独立を宣言
* 2009年 - スリランカ内戦終結、タミル・イーラム解放のトラ (LTTE) が事実上壊滅

誕生


* ウマル・ハイヤーム (学者, 詩人, 1048年)
* イザベラ・デステ (マントヴァ侯夫人, 1474年)
* 河鍋暁斎 (絵師, 1831年)
* 南方熊楠 (民俗学者, 1867年)
* ニコライ2世 (ロシアのツァーリ, 1868年)
* バートランド・ラッセル (数学者, 哲学者, 1872年)
* 広沢虎造 (2代目) (浪曲師, 1899年)
* フランク・キャプラ (映画監督, 1897年)
* ヨハネ・パウロ2世 (ローマ教皇, 1920年)
* ピエール・バルマン (Pierre Balmain) (ファッションデザイナー, 1914年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

メンデルスゾーン…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク