5月21日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1869年(明治2年)のこの日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校した。
社団法人探偵協会の「探偵の日選定委員会」が制定。
1891年(明治24年)のこの日、帝國探明會という企業が朝日新聞に「詐欺師や盗人の所在を調べる。他人の行動調査を実施する。」という探偵の広告を日本で初めて掲載した。
スイスのガルデルマ株式会社と塩野義製薬株式会社が制定。
日付は「5(いつも)2(ニキビは)1(皮膚科へ)」と読む語呂合わせから。
* 643年 - 皇極天皇が飛鳥板蓋宮に都を遷都
* 905年 - 紀貫之らが『古今和歌集』を撰進
* 1449年 - 足利義政が室町幕府第8代将軍に就任
* 1502年 - ジョアン・ダ・ノーヴァがセントヘレナ島を発見
* 1792年 - 雲仙岳崩落、島原大変肥後迷惑発生
* 1851年 - コロンビアで奴隷制が廃止
* 1871年 - パリ・コミューンに対しフランス軍が進撃開始
* 1927年 - リンドバーグが大西洋単独無着陸飛行に成功
* 1938年 - 津山事件発生
* 1991年 - ラジーヴ・ガンディー元首相が暗殺
* 1998年 - スハルト大統領が辞任し、インドネシアの独裁政権が終焉
* 2009年 - 日本で裁判員制度開始
* 2012年 - 日本で金環日食が観測される
* 2022年 - オーストラリアで9年ぶりに政権交代
この記事をシェアする