5月23日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
アメリカの非営利団体「American Tortoise Rescue」が2000年(平成12年)に制定。
亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日。
日付は「こ(5)いぶ(2)み(3)」(恋文)と読む語呂合わせと、浅田次郎の短編小説が原作の映画『ラブ・レター』が、1998年(平成10年)のこの日に公開されたことから。
1946年(昭和21年)のこの日、日本で初めてキスシーンが登場する映画とされる、佐々木康監督の『はたちの青春』(松竹)が公開された。
「ダブルツリー・バイ・ヒルトン」が制定。
同ホテルではチェックインのときに温かい焼きたてのチョコチップクッキーをプレゼントすることから、この日を「おもてなしの心を伝える日」としている。
日付はダブルツリーブランドとして日本初の「ダブルツリーbyヒルトン那覇」がオープンした2012年(平成24年)5月23日にちなむ。
* 1180年 - 源頼朝が平家追討令旨を伝えられる
* 1430年 - ジャンヌ・ダルクがブルゴーニュ軍に捕えられる
* 1568年 - オランダがスペインからの独立を宣言
* 1618年 - 第二次プラハ窓外投擲事件
* 1701年 - キャプテン・キッドが処刑される
* 1788年 - サウスカロライナ州がアメリカ合衆国の州となる
* 1863年 - ラッサールが全ドイツ労働者協会を創設
* 1915年 - イタリアがオーストリア・ハンガリーに宣戦布告
* 1949年 - ドイツ連邦共和国(西ドイツ)が誕生
* 1995年 - プログラミング言語Javaの最初のバージョンがリリース
* 2021年 - ベラルーシで旅客機強制着陸事件が発生
この記事をシェアする