8月15日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1945年(昭和20年)8月14日、日本政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午に昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられ、第二次世界大戦が終結した。
「すいとんの会」が制定。
日付は1945年(昭和20年)8月15日の「終戦の日」は現在まで続く平和の始まりの日でもあるとして、平和を学ぶのにふさわしい日との思いから。
日付は、現代のような「刺身(さしみ)」が文安5年(1448年)8月15日の日記として初めて文書に登場したことにちなむ。
株式会社ボンズコネクトが制定。
日付は8月15日を「0815」として「親(08)に会いにい(1)こう(5)」と読む語呂合わせから。
* 1057年 - ランファナンの戦いでマクベス王が討たれる
* 1248年 - ケルン大聖堂の建築が起工
* 1483年 - システィーナ礼拝堂が開場
* 1534年 - イエズス会が結成
* 1549年 - フランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸
* 1573年 - 槇島城の戦い、室町幕府が事実上滅亡
* 1863年 - 薩英戦争が開戦
* 1868年 - エクアドル地震で死傷者7万人
* 1945年 - 玉音放送により日本の終戦が国民に伝えられる
* 1971年 - ニクソン・ショック
* 2021年 - ターリバーンがカブールを陥落、アフガニスタンを支配
* アルフォンソ9世、レオン王国の王 (1171年)
* 井伊直幸、第12代彦根藩主 (1729年)
* マティアス・クラウディウス、詩人 (1740年)
* ナポレオン・ボナパルト、フランス皇帝 (1769年)
* ウォルター・スコット、詩人、作家 (1771年)
* ジュール・グレヴィ、フランス共和国大統領 (1813年)
* 池田成彬、政治家、実業家 (1867年)
* 太刀山峯右エ門、大相撲第22代横綱 (1877年)
* 三木武吉、政治家 (1884年)
* 田島直人、陸上競技選手 (1912年)
この記事をシェアする