8月19日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
2008年(平成20年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
政府総務庁(現:内閣府)交通安全対策本部が1989年(平成元年)に制定。
日付は「バ(8)イ(1)ク(9)」と読む語呂合わせから。
俳人の坪内稔典らが提唱し、1991年(平成3年)に制定。
「俳句記念日」は、俳句作家の上野貴子が主宰する「おしゃべりHAIKUの会」が2014年(平成26年)に制定。
日付は「は(8)い(1)く(9)」(俳句)と読む語呂合わせから。
高校のバレーボール部を舞台にした人気テレビアニメ『ハイキュー!!』を製作する「ハイキュー!!」製作委員会が制定。
日付は「ハ(8)イ(1)キュー(9)!!」と読む語呂合わせから。
以下に、抽出した主要な出来事を年号と共に箇条書き形式でリストアップします。
* 紀元前43年 - オクタウィアヌスがローマに入城、執政官に選出を強要
* 745年 - 楊太真が楊貴妃になる
* 749年 - 孝謙天皇が即位
* 1227年 - 専修念仏が禁止される
* 1281年 - 弘安の役:鷹島沖海戦
* 1284年 - 北条貞時が鎌倉幕府執権に就任
* 1839年 - ダゲレオタイプがフランス科学アカデミーに報告される
* 1858年 - 日露修好通商条約締結
* 1919年 - アフガニスタンがイギリスから独立
* 1934年 - ヒトラーがドイツの指導者(Führer)として承認
* 1945年 - 日本政府全権がマニラ市庁で降伏交渉
* 1991年 - ソ連8月クーデター
* エリザベス・ステュアート (ボヘミア王妃, 1596年)
* ジョン・フラムスティード (天文学者, 1646年)
* サミュエル・リチャードソン (小説家, 1689年)
* デュ・バリー夫人 (ルイ15世の公妾, 1743年)
* 森俊韶 (第3代三日月藩主, 1750年)
* ロータル・マイヤー (化学者、物理学者, 1830年)
* 久米邦武 (歴史学者, 1839年)
* 黄飛鴻 (武術家, 1847年)
* 長岡半太郎 (物理学者, 1865年)
* ココ・シャネル (ファッションデザイナー, 1883年)
この記事をシェアする