ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「8月20日」

今日は何の日「8月20日」

 投稿日 : 2024.08.20

 8月20日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

交通信号設置記念日

1931年(昭和6年)のこの日、東京・銀座の尾張町交差点(現在の銀座4丁目交差点)・京橋交差点などに、日本初の3色灯の自動交通信号機が設置された。

信号待ちするナマケモノ

蚊の日・モスキートデー(

1897年(明治30年)のこの日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが、羽斑蚊(ハマダラカ)類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見した。

親父の日

株式会社トップコーチングスタジアムが制定。
日付は8月20日を「0820」として「親父(オヤジ)」と読む語呂合わせから。

瑠璃カレーの日

新九協同株式会社が制定。
北九州発祥の元祖生カレーを生んだ同社の総料理長の名を冠した「瑠璃カレー」を多くの人に食べてもらい、まちおこしやボランティア支援に活かすことが目的。日付は敬意を表して総料理長の誕生日である8月20日から。

できごと


* 636年 - ヤルムークの戦い: アラブ軍が東ローマ帝国を破る。
* 672年 - 壬申の乱: 瀬田川の戦い。
* 917年 - アケロオスの戦い: ブルガリア皇帝シメオン1世が東ローマ帝国を破る。
* 1672年 - ヨハン・デ・ウィットと弟が民衆に虐殺される。
* 1864年 - 禁門の変が起こる。
* 1900年 - 日本で小学校令が全面改正、義務教育の授業料を無料化。
* 1905年 - 孫文らが東京で中国革命同盟会を結成。
* 1914年 - 第一次世界大戦: ドイツ軍がブリュッセルを占領。
* 1945年 - 真岡郵便電信局事件: 樺太で女性電話交換手が自決。
* 1968年 - チェコ事件: ワルシャワ条約機構軍がチェコスロバキアに侵攻。
* 1988年 - イラン・イラク戦争の停戦が発効。
* 1991年 - エストニアがソビエト連邦からの分離独立を宣言。
* 2012年 - シリア内戦の取材中の日本人ジャーナリスト・山本美香が死亡。
* 2014年 - 広島市で豪雨による土石流が発生、75人が死亡。

誕生


* アントワーヌ・ド・グランヴェル (枢機卿, 1517年)
* ヤコポ・ペーリ (作曲家, 1561年)
* トーマス・シンプソン (数学者, 1710年)
* 立花長煕 (三池藩主, 1720年)
* ベルナルド・オイギンス (軍人, 1778年)
* イェンス・ベルセリウス (化学者, 1779年)
* ヨーゼフ・シュトラウス (作曲家, 1827年)
* ベンジャミン・ハリソン (第23代アメリカ合衆国大統領, 1833年)
* 陸奥宗光 (外交官, 1844年)
* レイモン・ポアンカレ (フランス大統領, 1860年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「サザエさん」の…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク