ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「8月21日」

今日は何の日「8月21日」

 投稿日 : 2024.08.21

 8月21日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

女子大生の日

1913年(大正2年)8月21日、東北帝国大学(現:東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生した。

献血の日

1964年(昭和39年)のこの日、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血によって確保する体制を確立するよう、献血の推進が閣議で決定された。

献血をする

噴水の日

1877年(明治10年)のこの日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られた。
博覧会の開催日が8月21日で、噴水が落成したのは9月8日であった。

噴水のイラスト

パーフェクトの日

1970年(昭和45年)のこの日、プロボウラー中山律子が女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成した。

北本トマトカレーの日

「北本トマトカレーの会」が制定。
日付はこのコンテストが開催された2011年8月21日から。
「北本トマトカレー」は2011年(平成23年)に開催の「きたもとご当地グルメ開発コンテスト」でグランプリを受賞。

できごと


* 1192年 - 源頼朝が征夷大将軍に就任
* 1770年 - ジェームズ・クックがオーストラリア東部に対するイギリス領有権を主張
* 1831年 - ナット・ターナーの反乱勃発
* 1856年 - タウンゼント・ハリスが下田港に到着
* 1876年 - 第2次府県統合
* 1877年 - 第1回内国勧業博覧会開催
* 1913年 - 東北帝国大学に初の女子学生入学
* 1937年 - 中ソ不可侵条約締結
* 1944年 - ダンバートン・オークス会議開幕
* 1957年 - ソ連が世界初の大陸間弾道ミサイル発射実験に成功
* 1959年 - ハワイがアメリカ合衆国50番目の州となる
* 1983年 - ベニグノ・アキノ・ジュニア上院議員が暗殺される
* 1986年 - ニオス湖で湖水爆発が発生し、多数の死者
* 1991年 - ラトビアがソ連から独立回復
* 2008年 - 北京オリンピックソフトボールで日本が金メダル獲得
* 2013年 - イチローが通算4000本安打を記録

誕生


* フィリップ2世 (フランス王, 1165年)
* 島津義弘 (戦国大名, 1535年)
* フランシスコ・サレジオ (カトリック教会・聖公会の聖人, 1567年)
* ウィリアム4世 (イギリス王, 1765年)
* オーギュスタン=ルイ・コーシー (数学者, 1789年)
* ジュール・ミシュレ (歴史家, 1798年)
* 橋本雅邦 (日本画家, 1835年)
* 正宗得三郎 (画家, 1883年)
* カウント・ベイシー (バンドリーダー, 1904年)
* クリストファー・ロビン・ミルン (A・A・ミルンの息子、『クマのプーさん』のクリストファー・ロビンのモデル, 1920年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ダイナマイトはピ…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク