ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「8月6日」

今日は何の日「8月6日」

 投稿日 : 2024.08.06

 8月6日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

雨水の日

1995年(平成7年)に東京都墨田区が制定。
1994年(平成6年)のこの日、墨田区で市民主体による世界初の雨水利用国際会議が開かれたことに因んで、翌年の雨水フェアでこの日を「雨水の日」とすることを宣言した。雨と共生する都市づくりの決意を確認する日。

雨降りのイラスト

World Wide Webの日

1991年(平成3年)のこの日、計算機科学者ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Web(WWW)に関する情報をインターネット上に公開した。

バルーンの日

株式会社アップビートバルーンが制定。
日付は「バ(8)ルー(6)ン」と読む語呂合わせから。

バルーンを持つナマケモノ

はしご車の日

日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定。
日付は「ハ(8)ム(6)」と読む語呂合わせから。

できごと


* 1027年 - ロベール1世がノルマンディー公に就任
* 1585年 - 羽柴秀吉が関白に就任
* 1623年 - ウルバヌス8世がローマ教皇に選出
* 1806年 - 神聖ローマ帝国が解体
* 1825年 - ボリビアがスペインから独立
* 1869年 - 東京招魂社(現靖国神社)が創建
* 1890年 - 史上初の電気椅子による死刑執行
* 1914年 - 第一次世界大戦勃発(オーストリア・ハンガリー帝国がロシア帝国に宣戦布告)
* 1926年 - 日本放送協会 (NHK) が設立
* 1945年 - 広島市への原子爆弾投下
* 1991年 - ティム・バーナーズ=リーがWorld Wide Webに関する情報を公開、世界初のWebサイト開設
* 1993年 - 細川護熙が内閣総理大臣に指名、38年ぶりの非自民党政権が確定
* 2024年 - 東京証券取引所の日経平均株価の終値が歴代最大の上昇幅を記録
* 2024年 - ロシアのウクライナ侵攻: ウクライナがロシア西部のクルスク州への侵攻を開始

誕生


以下に、指定されたWikipediaテキストから抽出した著名人のリストを示します。

* 後鳥羽天皇 (1180年、第82代天皇)
* 林子平 (1738年、江戸時代の経世家)
* アルフレッド・テニスン (1809年、詩人)
* 津田仙 (1837年、農学者、キリスト教学者)
* 田尻稲次郎 (1850年、専修大学創立者、東京市長)
* ポール・クローデル (1868年、詩人、劇作家、外交官)
* アレクサンダー・フレミング (1881年、細菌学者)
* 長與善郎 (1888年、作家)
* 松田重次郎 (1875年、実業家、マツダ創業者)
* アンディー・ウォーホル (1928年、画家)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ストラディバリウ…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク