今日は何の日「8月30日」

今日は何の日「8月30日」

著者:Pon
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

8月30日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。


日本最高地点での気象観測開始を記念: 富士山測候所記念日

1895年(明治28年)のこの日、富士山頂剣ヶ峯に野中測候所が開設した。

Q: なぜこの日が「富士山測候所記念日」なのですか?

A: 1895年(明治28年)8月30日に、気象学者・野中到(のなか いたる)が私財を投じて富士山頂の剣ヶ峯に「野中測候所」を設立し、気象観測を開始したことに由来します。

Q: なぜ富士山頂で気象観測を行う必要があったのですか?

A: 富士山頂のような高所での気象観測データは、高層気象の理解や、台風の進路予測など、天気予報の精度向上に非常に重要です。特に、当時はまだ高層気象観測の技術が限られていたため、山頂での直接観測は貴重でした。

Q: 野中測候所での観測はどのようなものでしたか?

A: 野中到と妻の千代子夫人は、非常に厳しい気象条件下で越冬しながら観測を続けました。その過酷な挑戦は、新田次郎の小説『芙蓉の人』にも描かれています。その後、測候所は国の施設(中央気象台臨時測候所)となり、2004年まで有人観測が続けられました(現在は自動観測)。


語呂合わせでポジティブな気分を!: ハッピーサンシャインデー

日付は「ハッピー(8)サンシャイン(30)」と読む語呂合わせから。

Q: 「ハッピーサンシャインデー」は誰が制定したのですか?

A: 特定の団体や企業が制定したものではなく、「ハッピー(8)サンシャイン(30)」という明るい語呂合わせから自然発生的に広まった記念日のようです。

Q: この日はどのように過ごすのが良いでしょうか?

A: 名前の通り、太陽の光(サンシャイン)に感謝し、明るく幸せ(ハッピー)な気持ちで過ごすことを意識する日とされています。太陽の下で散歩したり、日当たりの良い場所で過ごしたり、笑顔を心がけたりするのも良いかもしれません。

Q: 太陽の光を浴びることにはどんな効果がありますか?

A: 適度な日光浴は、体内でビタミンDの生成を助け、骨の健康維持に役立ちます。また、セロトニンという神経伝達物質の分泌を促し、精神的な安定や幸福感につながるとも言われています。ただし、紫外線の浴びすぎには注意が必要です。


未知への挑戦、アマゾン源流下りを記念: 冒険家の日

1965年(昭和40年)に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下った日。

地図の上を歩くナマケモノ。大きなリュックを背負い首から黒い双眼鏡を掛けている。
地図の上を歩くナマケモノ。大きなリュックを背負い首から黒い双眼鏡を掛けている。
地図の上を歩くナマケモノ。大きなリュックを背負い首から黒い双眼鏡を掛けている。

Q: なぜこの日が「冒険家の日」と呼ばれるのですか?

A: 1965年(昭和40年)のこの日に、同志社大学の南米アンデス・アマゾン遠征隊が、世界最大の河川であるアマゾン川の源流部(ペルー・ラウリコチャ湖)から約130kmの激流区間を、世界で初めてゴムボートで下ることに成功した快挙を記念しています。

Q: この冒険はどのような挑戦でしたか?

A: アンデスの高地に位置するアマゾン川源流域は、標高が高く、激しい流れや未踏の地形が続く非常に困難なエリアでした。当時の装備や情報も限られており、学術調査も兼ねたこのボート下りは、文字通り未知への挑戦であり、大きな危険を伴う冒険でした。

Q: 「冒険」の魅力とは何でしょうか?

A: 未知の世界を探求する好奇心、困難を乗り越える達成感、自己の限界に挑戦する精神などが冒険の魅力と言えます。物理的な探検だけでなく、新しい分野への挑戦や、誰もやったことのない試みなども、広義の冒険と捉えることができます。


戦後日本の転換点、連合国軍最高司令官の到着: マッカーサー進駐記念日

1945年(昭和20年)8月30日、第二次世界大戦における日本の降伏後、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)の最高司令官であるダグラス・マッカーサー元帥が、専用機「バターン号」で神奈川県の厚木飛行場(当時の厚木海軍飛行場)に降り立ちました。これは、日本の占領統治の始まりを象徴する出来事でした。

Q: なぜこの日が記念日として記憶されているのですか?

A: マッカーサーの到着は、日本の敗戦とそれに続く連合国軍による占領という、日本の歴史における大きな転換点を視覚的に示す出来事であったためです。彼の存在とGHQによる政策は、戦後日本の社会システムに多大な影響を与えました。

Q: マッカーサーとGHQは日本で何を行いましたか?

A: GHQは、日本の非軍事化と民主化を主な目的として、様々な改革を指令・実施しました。具体的には、日本国憲法の草案作成への関与、軍隊の解体、戦争指導者の追放、財閥解体、農地改革、婦人参政権の承認、教育制度改革などが挙げられます。

Q: 日本の占領はいつまで続きましたか?

A: 連合国軍による日本の占領は、1952年(昭和27年)4月28日にサンフランシスコ講和条約が発効するまで続きました。これにより、日本は主権を回復しました。


人権侵害を記憶し根絶を目指す国際デー: 強制失踪の被害者のための国際デー

国連が制定した国際デーの一つ(International Day of the Victims of Enforced Disappearances)。国家機関やそれに準ずる組織・個人が、人々の自由を奪い、その所在や安否を隠蔽する「強制失踪」という重大な人権侵害について、国際社会の関心を高め、その根絶を目指す日です。

Q: 「強制失踪」とは具体的にどのような行為ですか?

A: 政府やそれに準ずる組織が、個人を逮捕、拘禁、拉致するなどして自由を奪い、その後、その人物の所在や運命に関する情報を隠蔽し、法的な保護の外に置く行為を指します。被害者は拷問や殺害の危険にさらされ、家族も精神的な苦痛を受け続けます。

Q: なぜこのような国際デーが必要なのでしょうか?

A: 強制失踪は、残念ながら世界各地で未だに発生している深刻な人権問題です。この国際デーは、被害者とその家族の苦しみに寄り添い、その存在を忘れさせないこと、そして各国政府に対して強制失踪の防止、捜査、処罰、被害者への救済を求める国際的な圧力を高めることを目的としています。

Q: 私たちはこの問題に対して何ができますか?

A: まず、強制失踪という人権侵害が存在することを知り、関心を持つことが重要です。関連する報道や情報を共有したり、人権擁護団体の活動を支援したりすることも、問題解決に向けた力になります。

できごと

* 1282年 - ペドロ3世がシチリア晩祷戦争に参戦
* 1615年 - 江戸幕府が武家諸法度を発布
* 1721年 - ニスタット条約締結、大北方戦争終結
* 1757年 - グロース=イェーゲルスドルフの戦い
* 1791年 - HMSパンドラがグレートバリアリーフで沈没
* 1862年 - 南北戦争:第二次ブルランの戦い(南軍勝利)
* 1914年 - ドイツ軍機がパリへ爆弾投下
* 1945年 - マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着
* 1963年 - モスクワ=ワシントン・ホットライン開設
* 1974年 - 三菱重工爆破事件
* 1981年 - イラン首相府で爆弾テロ、大統領・首相死亡
* 1983年 - ギオン・ブルーフォードが初の黒人宇宙飛行士に
* 1995年 - NATOによるボスニア・ヘルツェゴビナ空爆
* 2021年 - 米軍がアフガニスタンから完全撤退

誕生

* ペドロ1世 (カスティリャ王, 1334年)
* 伊藤仁斎 (儒学者, 1627年)
* ジャック=ルイ・ダヴィッド (画家, 1748年)
* 林則徐 (清の欽差大臣, 1785年)
* メアリー・シェリー (小説家, 1797年)
* テオフィル・ゴーティエ (詩人, 1811年)
* 国木田独歩 (小説家, 1871年)
* アーネスト・ラザフォード (物理学者, 1871年)
* ウォーレン・バフェット (投資家, 1930年)
* 井上陽水 (歌手, 1948年)

参照・引用元:Wikipedia

今日は何の日 月別一覧

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
情報TOP
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
漫画・エッセイ
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ふにゃグルメ
ぽんぷーどっとこむのトリビア・雑学ページへのリンク
雑学
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「サザエさん」の…

続きはこちら

【2コマ漫画】おいしいご飯

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

毎日更新するぞ!っと思ってたけど

2025/09/09

SNS(X)の話である。 SNSの更新を毎日更新す...

エッセイ

阪神タイガース、史上最速でセ・リーグ優勝! 藤川球児監督が就任1年目で快挙達成

2025/09/08

2025年9月7日、阪神タイガースは甲子園球場で広...

スポーツ

ライオンズ焼き(あんこ・カスタード)

2025/09/08

ふにゃまる飯(評価)

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

今月の「今日は何の日?」一覧

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟