ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域318 - ごめん駅!?高知の珍名トリビア

高知県には「ごめん」という名前の駅がある。

高知県香美市にある「ごめん駅」は、そのユニークな駅名で知られています。土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線と、JR土讃線が乗り入れる駅で、地域の交通拠点としての役割を担っています。

この駅名の由来は、地名である「後免(ごめん)」から来ています。この地名は、かつてこの地域が長宗我部氏の支配下にあった際、税の免除を「後(あと)に免じる」とされたことに由来すると言われています。つまり、税の支払いを後回しにしてもらえる、ありがたい土地だったわけです。

ごめん駅周辺には、後免町商店街が広がり、地元の人々の生活を支えています。また、駅前にはアンパンマンのキャラクターのモニュメントが設置されており、子供たちにも人気のスポットとなっています。これは、同じ香美市出身の漫画家、やなせたかし氏がアンパンマンの作者であることにちなんでいます。

ちなみに、「ごめん」という言葉は謝罪の意味を持つため、駅名を知らない人が聞くと、何かの謝罪をしているのかと勘違いしてしまうこともあるようです。しかし、地元の人々にとっては親しみやすい名前であり、地域のシンボルとして愛されています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域318
「おおかみこどもの雨と雪」のモ…
日本の地域318
日本人からすると変わった名前「…
日本の地域318
青森県はニンニクの生産量が全国…
日本の地域318
三重県の伊勢周辺のご当地スーパ…
日本の地域318
アホウドリは、人を恐れない性格…
日本の地域318
「モーツァルトの子守唄」は、モ…
日本の地域318
76都道府県にはそれぞれ代表す…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
食べ物195
世界には約7,500種類のリン…
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

エスキモーアイス…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ