ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域372 - 肉じゃが東西差!肉は豚?牛?

関東では肉じゃがに豚肉を使うが関西だと牛肉を使う家庭が多い。

**肉じゃが東西食材戦争勃発!?豚肉 vs 牛肉、その背景とは**

肉じゃがは、日本の家庭料理の定番ですが、地域によって使う肉の種類が異なることをご存知でしょうか?

関東地方では豚肉を使う家庭が多いのに対し、関西地方では牛肉を使う家庭が多いと言われています。

この違いには、食文化や歴史的背景が影響していると考えられます。

**関東:豚肉文化の隆盛**

関東地方では、江戸時代から豚肉を食べる習慣が根付いていました。養豚も盛んに行われ、豚肉が比較的安価に入手できたことが、肉じゃがにも豚肉が使われるようになった一因と考えられます。

**関西:牛肉へのこだわり**

一方、関西地方では、古くから牛肉を食べる文化が強く、特に高級な牛肉は贈答品としても用いられていました。肉じゃがも、牛肉の旨味を活かした料理として発展したと考えられます。

また、肉じゃがの発祥の地とされる舞鶴(京都府)では、当初から牛肉が使われていたという説もあります。

ただし、近年では食文化の多様化が進み、関東でも牛肉を使った肉じゃがを作る家庭が増えていますし、関西でも豚肉を使った肉じゃがが見られるようになりました。

結局のところ、肉じゃがに使う肉は、それぞれの家庭の味、好みによって自由に選ばれるべきものなのかもしれません。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域372
ボールペンで線を描くと、シロア…
日本の地域372
ドカベンは連載初期、柔道漫画だ…
日本の地域372
岐阜県の盆踊りでは必ず荻野目洋…
日本の地域372
太宰治は自分の作品を何度も改稿…
日本の地域372
アメリカは米と略し、イギリスは…
日本の地域372
シベリアやアラスカなどに住むエ…
日本の地域372
アリはどのような種類でも右足か…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
食べ物195
世界には約7,500種類のリン…
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ゲームボーイカラ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ