8月8日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
アメリカに本部を置き、世界最大の動物愛護団体である国際動物福祉基金(IFAW)が2002年(平成14年)に制定。
理由は不明だが日付は8月8日で、イエネコから野生のヤマネコまで、ネコの保護について考える日とされている。イギリスでは、「ナショナル・キャット・アワード」が開催され、その年で最も注目されたネコが表彰される。
1996年(平成8年)に名古屋市が制定。
1907年(明治40年)に、尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち印」(漢数字の八を○で囲んだ印)を市章に決定。その88年後の1996年(平成8年)に記念日に制定した。
1989年(平成元年)に親孝行全国推進運動協会が制定。
「88」が「は(8)は(8)」「パ(8)パ(8)」と読める語呂合わせと、「ハチハチ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)」となることから。
社団法人・全国珠算教育連盟が1968年(昭和43年)に制定。
日付は「そろばん」を弾く音「パチ(8)パチ(8)」と読む語呂合わせから。
全国陶器瓦工業組合連合会(全陶連)が制定。
日付は漢字の「八」が屋根の形に似ていることから。また、「八」の漢数字を重ねると、末広がりを重ねた形となって瓦が重なり合う姿に似ていることから。
1978年(昭和53年)に日本ワーナーランバード(現:シック・ジャパン)が制定。
漢字の「八」が髭の形に似ていることから。
全日本愛瓢会が制定。
数字の「8」がひょうたん(瓢箪)の形に似ていることから。
広島県・三原観光協会が制定。
日付はタコ(蛸)の足の数が8本であることから。1996年(平成8年)からこの日にタコ供養を行っている。
「笑いの日を作る会」が1994年(平成6年)に制定。
日付は笑い声「ハ(8)ッハ(8)」と読む語呂合わせから。
株式会社千草が制定。
日付は洋食の代表的な料理のひとつ「ハ(8)ヤ(8)シライス」と読む語呂合わせから。ビーフシチュー・ハンバーグなどの洋食文化をアピールする日。
一般社団法人・日本臨床矯正歯科医会が制定。
日付は「8」(歯)が並ぶ日であることと、笑いの声の「ハッハッハッ」のイメージが健康をテーマとした矯正歯科にふさわしいことから。
キリンウェルフーズ株式会社(現:ヤクルトヘルスフーズ株式会社)が制定。
日付は「は(8)っぱ(8)」(葉っぱ)と読む語呂合わせから。野菜不足を手軽に補うことのできる青汁を毎日飲んで、健康で快適な生活を送ってもらうことが目的。
株式会社ニチレイフーズが制定。
日付はおいしいチャーハンの特徴である「パラ(8)パラ(8)」と読む語呂合わせから。
パイン株式会社が制定。
日付はパイナップルが夏の果物であることと「パインアメ」の形は缶詰に入っている輪切りのパイナップルをモチーフにしてることから、輪(O)の形が4つそろう8月8日とした。
株式会社カラダノートが制定。
日付は「パ(8)パ(8)」と読む語呂合わせから。
株式会社「味のちぬや」が制定。
日付はたこの足が8本であることと、「焼」を「8」と読む語呂合わせを組み合わせから。
株式会社クリエイティブヨーコが制定。
日付は、たてごとあざらしのキャラクター「しろたん」の誕生日である8月8日から。しろたんは1999年(平成11年)に誕生。
「株式会社ありあけ」が制定。
日付は「ハー(8)バー(8)」と読む語呂合わせから。
この記事をシェアする