【世界一演奏が難しい?】楽譜が真っ黒!Frank Zappaの超絶難解曲「The Black Page」

【世界一演奏が難しい?】楽譜が真っ黒!Frank Zappaの超絶難解曲「The Black Page」

投稿日 : 2025.04.18
エンタメ

「世界一〇〇な曲」と聞くと、皆さんはどんな曲を思い浮かべますか? 美しいメロディー、感動的な歌詞、壮大なスケール…様々な「一番」があるでしょう。しかし、もし「演奏の難しさ」や「楽譜の複雑さ」という観点で選ぶなら、間違いなく候補に挙がるであろう一曲があります。

それが、音楽の鬼才フランク・ザッパ(Frank Zappa)が1976年に発表した「The Black Page」です。

この曲は、あまりの音符の多さに楽譜が黒く見えることから名付けられたと言われるほど。世界中の凄腕ミュージシャンでさえ、演奏するには血の滲むような努力が必要だとか。今回は、この「世界一演奏が難しい(とも称される)」驚異的な楽曲の正体に迫ります。

なぜ「世界一難しい」と言われるのか? その楽譜はまさに「黒いページ」

「The Black Page」が音楽界で「最難曲」の一つとして語られる主な理由は、その尋常ではない楽譜にあります。提供いただいた情報にある通り、この曲は元々、ザッパのバンドで驚異的なドラムテクニックを披露していたテリー・ボジオのために書かれました。ザッパは、ボジオのスキルをもってしても簡単には叩けないような、「筋肉を鍛えるためのウォーミングアップ」としてこの曲を作曲したと言われています。

その難解さの核となるのが、以下の要素です。

 

  1. 複雑なリズムと目まぐるしい変拍子:
    一般的な楽曲で多用される4/4拍子のような安定したリズムはほとんどなく、5/8、7/8、11/16、さらに他の分数拍子などが文字通りノンストップで切り替わります。これらの拍子が短いフレーズごとに目まぐるしく変化するため、演奏者は常に次の拍子を把握し、正確なカウントを維持する必要があります。

  2. 異常な音符の密度と複雑な組み合わせ:
    それぞれの拍子の中に、さらに細かく分割された音符が大量に詰め込まれています。3連符、5連符、7連符など、多様な連符が複雑に絡み合い、休符も計算し尽くされています。譜面全体に音符が密集している様は、まさに**「楽譜が黒く見える」**というタイトルの由来を納得させるほどです。

  3. ドラムに要求される極限のテクニック:
    特にドラムパートは、手足の独立した動き(パラディドルやポリリズム)、正確なダイナミクス、そして何より譜面を瞬時に理解し正確に叩くという、人間の演奏能力の限界に近いレベルを要求されます。ザッパは意図的に、最も難易度の高いリズムパターンを組み合わせていったのです。

世界最高峰のドラマー、テリー・ボジオも認める難しさ

この曲の演奏がどれほど難しいかを物語るのが、この曲の「最初の犠牲者」(?)であるドラマー、テリー・ボジオのエピソードです。彼は後に、この曲を**「習得するのに数週間かかった」**と語っています。普段からザッパの複雑な楽曲を演奏している、世界のトップレベルのドラマーが数週間も費やすというのは、この曲の尋常ではない難易度を明確に示しています。

ザッパのファンやミュージシャンの間では、しばしば「Zappaの楽曲の中で最も演奏が難しい曲は?」という議論になりますが、「The Black Page」は常に最有力候補として名前が挙がります。多くのバンドやドラマーがこの曲のカバーに挑戦していますが、その度にその難しさが再確認されています。

聴く側にも挑戦状?「世界一難解な響き」

「The Black Page」は演奏者だけでなく、聴く側にも独特の体験をもたらします。複雑なリズムの重なり(ポリリズム)や、一般的な音楽理論から外れた不協和音が多用されているため、初めて聴くとまるで混沌としたノイズのように聞こえるかもしれません。予測不能な展開に、「これは本当に音楽なのか?」と戸惑うリスナーもいるでしょう。

しかし、これは決して無秩序な音の羅列ではありません。ザッパは緻密な計算のもと、これらの音を配置しています。繰り返し聴き、その複雑な構造の中に潜む論理や、ザッパ独特のユーモアやアイロニーを感じ取ろうとすることで、この曲の唯一無二の魅力、そして「世界一難解」でありながらも惹きつけられる響きが見えてくるはずです。

音楽の可能性を広げた「黒いページ」

「The Black Page」は、その革新的なリズムと極限的なテクニカルさから、後のプログレッシブ・ロックや現代音楽のシーンに多大な影響を与えました。演奏技術の限界を押し広げ、既成概念にとらわれない自由な音楽表現の可能性を示した作品として、多くのミュージシャンから畏敬の念をもって語り継がれています。

この「黒いページ」は、フランク・ザッパという音楽家が、常に音楽の未知なる領域を開拓しようとしていたことの、紛れもない証と言えるでしょう。

 

Frank Zappaの「The Black Page」は、まさしく「世界一演奏が難しい」という言葉も大げさではない、音楽の常識に真っ向から挑んだ一曲です。楽譜が黒くなるほどの情報量、人間の限界に挑むようなリズムとテクニック。

初めて聴く方、あるいは演奏に挑戦しようとする方は、その途方もない難解さに圧倒されるでしょう。しかし、この曲にじっくりと向き合うことは、きっとあなたの音楽観を揺さぶり、新たな発見をもたらす刺激的な体験になるはずです。

世界中の凄腕ミュージシャンたちがこの「黒いページ」にどう立ち向かっているか、ぜひ彼らの演奏を視聴してみてください。そこには、単なる難解さだけではない、ザッパの音楽的探求心と、それを具現化しようとする演奏家の凄まじい情熱が息づいています。

「世界一難しい」を極めたこの一曲は、今もなお多くの音楽ファンとミュージシャンを魅了し続けているのです。

Zappa Plays Zappa : The Black Page #1 & #2

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

コメントを書く

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

「エンタメ」人気記事

「エンタメ」に関する記事

カテゴリー

YouTube動画を紹介する記事について。利用規約の範囲内でご紹介しています。配信者様の閲覧制限・動画削除等により、視聴出来なくなる場合もございます。
一部記事及び画像はPRタイムスのプレスリリースから引用しています。

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

イルカは、フグの…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟