緊張しないためのコツって、◯◯と◯◯があれば大丈夫! 

緊張しないためのコツって、◯◯と◯◯があれば大丈夫! 

Pon
エッセイ

みなさんには「緊張しないコツ」ありますか?
じぶんの考える緊張しないコツは「自信」「慣れ」のふたつ。

先日、他のブログに「緊張しないコツ」について書いてみました。
重複する内容になってしまうけど、個人的な話なども追記して改めて「緊張しないコツ」について考えてみようと思います。

緊張しないコツについて、個人的な結論を述べると

・慣れ
・自信

このふたつです。
どちらかがあれば、どのような場面でも緊張しません。

それと「成功体験」を少しでも多く得られること。
緊張することが悩みだったり緊張しないコツを探している人は、失敗からの学ぶのは至難の業なのです。
失敗をすることによって萎縮してしまって余計緊張してしまいませんか?

じぶんは失敗から学ぶことは難しかった。
失敗した体験を引きずってしまい、沼から抜け出せなくなってしまうのです。

でも、失敗の中にも「これはうまくいったんじゃない?」と、プラス要素を探すようにしています。
じぶんのような人が失敗を顧みると、メンタル的によろしくないのでほどほどにね。

過去のトラウマが蘇ってしまい目がくるくるしている様子のイラスト。どんよりとした背景で気もちも表している。
過去のトラウマが蘇ってしまい目がくるくるしている様子のイラスト。どんよりとした背景で気もちも表している。

下記は、別ブログで書いたものを再掲といくつか追記。

緊張しないコツというか
じぶんみたいに緊張しやすい人は
ほんと場慣れするしかないのかも

それかどんな場でも動じないくらいの
自信を身につければ緊張なんてね

結果や成功体験を繰り返していけば
自然と緊張しないはず

よく言われる

「相手を◯◯だと思えば大丈夫」
「じぶんが考えているほど相手は◯◯だよ」

これは、じぶんに自信がないと効果は薄い。
このどちらも、自分と相手を比べて同等もしくは下に見ることができれば緊張しないという考え。
それには自信が必要なのです。

このふたつの他に挙げるとすると「鈍感」でしょうか。

でも、鈍感であれば緊張しないコツなんて
考えることもないのかもね。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

マンガ・エッセイ カテゴリー

こちらもいかがですか?

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

マリオは経済誌『…

続きはこちら
こちらのイラストは、note等でも掲載中。フォローいただけたら嬉しいです。添えているテキストは掲載している媒体ごとに違ってます。

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟