東京都「練馬大根スパゲティ」 地域を元気に!笑顔をつなぐ!JALふるさとプロジェクトより

東京都「練馬大根スパゲティ」 地域を元気に!笑顔をつなぐ!JALふるさとプロジェクトより

投稿日 : 2023.03.20
グルメ

 地域を元気に!笑顔をつなぐ!JALふるさとプロジェクトより。各地域担当のJALの客室乗務員さんが作る料理を紹介する動画の中から、ぽんぷーが個人的に思い入れのある・好きな料理の動画を勝手にご紹介します。詳しくは「JAL FURUSATO PROJECT」のYouTube公式チャンネル(記事下にリンク先あり)をご覧ください。

 今回は、江戸東京野菜のひとつ練馬大根を使った料理動画をご紹介。練馬大根といえば学校給食にもでるアレですね。そうです!「練馬大根スパゲティ」♪うちでは普通の大根をおろしてよく食べています。地元でも希少性の高い練馬大根ですが、自治体や農家の活動で徐々に復活しているそうです。

【大根レシピ】あっさりでヘルシー!練馬大根とツナで料理初心者にも簡単な和風スパゲティ【東京都】

レシピはYouTubeの概要欄から。

▼材料 (2人分)
練馬大根 200g
乾燥パスタ 200g
ツナ 1缶(70g)
しめじ 1/2株
刻み海苔 適量
大葉 2枚
料理酒 適量
水 600ml
バター 小さじ2
塩 適量
胡椒 適量

【具材煮込み用】
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/4
酢 大さじ1/2
醤油 大さじ1

▼レシピ
①パスタ用耐熱容器に、水、塩(適量)と乾燥パスタを入れて電子レンジで加熱する(600Wで17分)
②練馬大根の皮を剥き、鍋におろし金ですりおろしながら入れて水気を切る
③しめじは石突きを取り、食べやすい大きさに小分けにする
④②の鍋に、具材煮込み用の調味料(砂糖、塩、酢、醤油)を入れ火にかける
⑤④の調味料を大根とよく馴染ませたら、ツナも加える(ツナの油は捨てずに取っておく)
⑥ツナを入れて少し煮立ったら火を止める
⑦フライパンにバター(小さじ1)、しめじ、料理酒を入れて炒め、胡椒で味を調える
⑧茹でたパスタを湯切りし、⑦のフライパンに入れる
⑨⑧にバター(小さじ1)、ツナの油(分量外)を入れてよく和える
⑩お皿にパスタを盛り、その上に煮込んだ大根おろしをのせる
⑪大葉をちぎりながら散らし、トッピングの刻み海苔をのせれば出来上がりです!

▼「JAL」チャンネル登録はこちら

▼「JALふるさとプロジェクト」公式HP

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

コメントを書く

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

「グルメ」人気記事

「グルメ」に関する記事

カテゴリー

YouTube動画を紹介する記事について。利用規約の範囲内でご紹介しています。配信者様の閲覧制限・動画削除等により、視聴出来なくなる場合もございます。
一部記事及び画像はPRタイムスのプレスリリースから引用しています。

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

奈良公園の面積は…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟