ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.26 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)人物・人名161 - ニャホニャホタマクローとは?

日本人からすると変わった名前「ニャホニャホタマクロー」

「ニャホニャホタマクロー」は、日本のテレビアニメ黎明期である1960年代に放送された人形劇『チロリン村とくるみの木』に登場するキャラクターの名前です。

このキャラクターは、猫をモチーフにしており、その奇妙な名前は、当時の子供たちが耳慣れない外国語の響きを面白がって作った造語のようなものでした。

人形劇自体は、主人公のリス「チロリン」が様々な動物たちと出会い、交流する物語で、教育的な要素も含まれていました。「ニャホニャホタマクロー」は、物語の中でコミカルな役割を担い、子供たちの間で人気を博しました。

現在では、この名前の響きの面白さや、人形劇の懐かしさから、インターネット上などで話題になることもあります。特に、日本のアニメやサブカルチャーに興味を持つ人々にとって、その独特な語感は記憶に残るものとして認識されています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

人物・人名161
ナポレオンの肖像画は修正が加え…
人物・人名161
あさりちゃんの最終話は、病に伏…
人物・人名161
ペンギンはマメに羽づくろいする
人物・人名161
オーストラリア北東部の熱帯雨林…
人物・人名161
日本に実在する珍しい名前、ポチ…
人物・人名161
日本人からすると変わった名前「…
人物・人名161
唐辛子などの辛い食べ物をよく食…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

虎のしっぽは神経…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ