ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物26 -

サルや猫にも右利き左利きがある

**詳細な説明:**

「サルや猫にも右利き左利きがある」というのは、興味深い事実です。人間だけでなく、他の動物にも利き手(利き腕)のようなものが存在するんですね。

厳密には、「利き手」という言葉が適切かどうかは議論の余地があります。人間の場合、利き手は脳の機能と密接に結びついていますが、動物の場合は必ずしもそうとは限りません。しかし、多くのサルや猫は、特定の行動(物を掴む、顔を洗うなど)において、特定の腕を好んで使う傾向が見られます。

研究によると、サル、特に霊長類では、人間と同様に個体によって右利き、左利きが分かれることが確認されています。例えば、チンパンジーがアリ塚からアリを棒で取り出す際、特定の腕を使う頻度が高い個体が存在します。

猫の場合も、同様に利き腕の偏りが観察されています。特に、オス猫よりもメス猫の方が、利き腕の偏りが顕著であるという研究結果もあります。おもちゃを叩く、容器から食べ物を取り出すといった行動で、どちらの腕をよく使うかを観察することで、猫の「利き腕」を判断することができます。

なぜ、動物に利き腕のようなものが存在するのか、そのメカニズムは完全には解明されていません。遺伝的な要因、環境的な要因、学習などが複雑に絡み合っていると考えられています。

面白いのは、人間以外の動物の利き腕の偏りは、人間ほど明確ではないということです。人間の場合、右利きの人が圧倒的に多いですが、動物では左右の偏りが少ない傾向にあります。

このように、サルや猫にも利き腕のようなものが存在することは、動物の行動や脳の機能について、さらに深く理解するための手がかりとなります。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物26
ヒツジの前歯は、下側しか生えて…
動物・植物26
NARUTOは最初、忍者の話で…
動物・植物26
少年サンデーの創刊号の表紙は「…
動物・植物26
鳥取県では雷のことを「どんどろ…
動物・植物26
海苔の成分を分解する酵素を持っ…
動物・植物26
全国各都道府県のシンボル。長崎…
動物・植物26
林原めぐみがアニメデビューを果…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

島根県では「トウ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ