ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物153 - ミジンコ 頭がとがる!?

ミジンコは、敵に襲われると頭がとがる。

**解説:**

ミジンコは、体長数ミリ程度の小さな甲殻類で、池や湖沼など、淡水域に生息しています。彼らは、水中の藻類やバクテリアを食べて生活しており、魚や昆虫などの様々な生物にとって重要な食料源となっています。

ミジンコの体は透明に近く、顕微鏡で観察すると、内部の器官が透けて見えることがあります。特に、心臓がドクドクと動いている様子は、観察者の興味を引きます。

さて、トリビアにある「ミジンコは、敵に襲われると頭がとがる」という現象は、正確には全てのミジンコに当てはまるわけではありません。一部の種類のミジンコ、特にオオミジンコなどで観察される現象です。

この現象は、捕食者であるユスリカの幼虫などが存在すると、ミジンコが防御戦略として、頭部に棘を発達させることが知られています。この棘は、捕食者がミジンコを捕食するのを物理的に妨げる役割を果たすと考えられています。

ただし、この棘の発達は、ミジンコ自身の遺伝的な性質だけでなく、周囲の環境条件、特に捕食者の存在によって誘導される現象です。つまり、安全な環境で育ったミジンコは、頭がとがらない場合が多いのです。

このように、ミジンコは、生存のために、環境に適応した様々な形態変化を見せる、非常に興味深い生物なのです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物153
ハンガリーで1946年に印刷さ…
動物・植物153
日本に実在する珍しい名前、紗音…
動物・植物153
プリングルスはポテトチップスで…
動物・植物153
マクドナルドの最も大きい店舗は…
動物・植物153
「星のカービィ」はもともと「テ…
動物・植物153
馬は法律上では、軽車両に分類さ…
動物・植物153
日本に実在する珍しい名前、夢希…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ