ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)動物・植物161 - イカの心臓は3つ!驚きの生態

イカには心臓が3つある。

**トリビアの詳細解説: イカの心臓が3つもあるってホント?**

はい、本当です!イカには驚くべきことに、3つも心臓があるんです。人間の心臓が一つしかないことを考えると、ちょっと羨ましいような、困るような…複雑な気分になりますね。

イカの3つの心臓は、それぞれ異なる役割を担っています。

* **中心心臓 (全身心臓)**:これは人間と同じように、全身に血液を送る役割を担っています。筋肉質な袋状の構造で、収縮することで血液を動脈に送り出します。

* **鰓心臓 (えら心臓)**:こちらは2つ存在します。イカは呼吸のために、海水から酸素を取り込む必要があります。鰓心臓は、その名の通り、鰓(えら)に血液を送る役割を担っています。中心心臓から送られてきた血液を鰓に送り込み、酸素を取り込ませ、再び中心心臓に戻します。

なぜこのような複雑なシステムが必要なのでしょうか?

イカは運動能力が高く、活発に動き回るために多くの酸素を必要とします。しかし、イカの血液循環系は、他の動物に比べて効率が悪いと考えられています。そのため、2つの鰓心臓が中心心臓をサポートすることで、効率的に酸素を供給する必要があるのです。

言い換えれば、イカはまるで「心臓2つ分の力で血液を送り込むにはちょっと無理があるから、もう1つ補助を付けちゃおう!」と考えたのかもしれませんね。

このように、イカの3つの心臓は、イカが海中で生き抜くために進化した、巧妙な仕組みなのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域284
岡山県で「もんげー」と言う方言…
人物・人名226
日本人からすると変わった名前「…
歴史22
大日本帝国憲法は泥棒に盗まれた…
動物・植物125
食べられる植物は、世界におよそ…
日本の地域322
博多はうどん・そば発祥の地であ…
人物・人名31
日本に実在する珍しい名前、今鹿…
食べ物158
「醍醐」とはもともとチーズの事…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ポンジュースのポ…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟