ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)動物・植物161 - イカの心臓は3つ!驚きの生態

イカには心臓が3つある。

**トリビアの詳細解説: イカの心臓が3つもあるってホント?**

はい、本当です!イカには驚くべきことに、3つも心臓があるんです。人間の心臓が一つしかないことを考えると、ちょっと羨ましいような、困るような…複雑な気分になりますね。

イカの3つの心臓は、それぞれ異なる役割を担っています。

* **中心心臓 (全身心臓)**:これは人間と同じように、全身に血液を送る役割を担っています。筋肉質な袋状の構造で、収縮することで血液を動脈に送り出します。

* **鰓心臓 (えら心臓)**:こちらは2つ存在します。イカは呼吸のために、海水から酸素を取り込む必要があります。鰓心臓は、その名の通り、鰓(えら)に血液を送る役割を担っています。中心心臓から送られてきた血液を鰓に送り込み、酸素を取り込ませ、再び中心心臓に戻します。

なぜこのような複雑なシステムが必要なのでしょうか?

イカは運動能力が高く、活発に動き回るために多くの酸素を必要とします。しかし、イカの血液循環系は、他の動物に比べて効率が悪いと考えられています。そのため、2つの鰓心臓が中心心臓をサポートすることで、効率的に酸素を供給する必要があるのです。

言い換えれば、イカはまるで「心臓2つ分の力で血液を送り込むにはちょっと無理があるから、もう1つ補助を付けちゃおう!」と考えたのかもしれませんね。

このように、イカの3つの心臓は、イカが海中で生き抜くために進化した、巧妙な仕組みなのです。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

動物・植物161
パブロ・ピカソは『パブロ・ディ…
動物・植物161
三重県の伊勢周辺のご当地スーパ…
動物・植物161
範馬刃牙の範馬は「ハンマー」か…
動物・植物161
ルイ14世は結婚するまで乳母に…
動物・植物161
群馬県の家庭で食べられるすき焼…
動物・植物161
日本人からすると変わった名前「…
動物・植物161
日本人からすると変わった名前「…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

米西戦争では、戦…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ