ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)動物・植物204 - コチニール色素はサボテン虫由来!

サボテンについたエンジムシと呼ばれる昆虫から、コチニールという着色料が様々な食品に使われている。

**詳細な説明:**

コチニール色素は、古代から使われてきた天然由来の着色料です。その原料となるのは、サボテンに寄生するエンジムシ(Dactylopius coccus)という昆虫。メキシコや南米原産で、アステカ時代から利用されていた記録があります。

エンジムシは体長数ミリ程度の小さな昆虫で、白い綿のようなもので覆われています。この虫を乾燥させ、粉末にしたものがコチニール色素の原料となります。

コチニール色素は、鮮やかな赤色を呈し、食品、化粧品、衣料品など幅広い用途で使用されてきました。食品では、キャンディ、ソーセージ、ヨーグルト、清涼飲料水などに使われることがあります。

天然由来であることから、合成着色料よりも安全性が高いとされていますが、まれにアレルギー反応を引き起こす可能性も指摘されています。そのため、製品によっては「コチニール色素」や「カルミン酸色素」といった名称で表示されています。

近年では、動物由来であることから、ヴィーガンやベジタリアンの方々から代替色素を求める声も上がっています。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

こちらのトリビアもいかがですか?

ゲーム41
FF6(ファイナルファンタジー…
人物・人名69
日本に実在する珍しい名前、美空…
歴史2
森鴎外が初孫につけた名前は「森…
日本の地域7
東京の羽田空港は、世界で4番目…
日本の地域322
博多はうどん・そば発祥の地であ…
文学69
江戸時代の浮世草子は庶民の娯楽…
食べ物7
イスラム教徒が行なう断食だが、…

うんちを出そう!「うんち」になったら、あなたの勝ち

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

パティスリー・ラ・リベルテのカヌレ

2025/08/02

ふにゃまる飯(評価)

【実験ショートアニメ】不思議な箱

2025/07/19

誰でも知っている不思議な箱。 誰でも知っているけど...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【動画】どこで使えるかわからない!ナマケモノのフリー素材

2025/07/17

ほのぼの情報「ぽんぷー」の今日は何の日!?のコンテ...

暮らしと食

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

根本 寝坊之助食…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟