ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.27 最終更新日: 2024.05.18
著者:Pon

トリビア(雑学)食べ物35 - * 柿の種トリビア!最初は小判型? * 知ってた?柿の

柿の種はもともと、現在の形ではなく小判型だった

**柿の種、知られざるルーツ:小判型だった過去**

あの独特の形状とピリ辛味がたまらない、国民的おつまみ「柿の種」。実は、誕生当初から今の形をしていたわけではない、ということをご存知でしょうか?

柿の種の起源は、大正13年(1924年)頃に新潟県長岡市の浪花屋製菓の創業者、今井與三郎氏が、うっかり踏み潰してしまった「金型」にあります。この金型は、おせんべいを作るためのもので、通常はきれいな小判型になるはずでした。

しかし、踏み潰されたことで金型が歪み、そこから出来上がったおせんべいは、歪んだ、いびつな形に。この形を見た與三郎氏が、「こんな形の種はないものか…そうだ、柿の種に似ている!」と思いつき、冗談交じりに「柿の種」と名付け、販売したのが始まりとされています。

当初は小判型だったものが、偶然の事故によって現在の独特な形状へと変化を遂げたのです。このエピソードは、まさに「怪我の功名」と言えるでしょう。

今では、ピーナッツとの絶妙なコンビネーションや、様々なフレーバー展開で、幅広い世代に愛される柿の種。そのルーツには、ちょっとした失敗と、それを機転で活かした創業者のユーモアが隠されていたのです。

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

食べ物35
モーツァルトは5歳で最初の曲を…
食べ物35
『テトリス』は宇宙でプレイされ…
食べ物35
少女マンガの瞳に最初に「星」が…
食べ物35
日本に実在する珍しい名前、歩如…
食べ物35
日本に実在する珍しい名前、愛引…
食べ物35
吉本ばななは「キッチン」を風呂…
食べ物35
沖縄の高校が出場している春夏の…

新着トリビア

無駄知識・トリビアの新着記事

食べ物195

リンゴの品種は7500種類!

知りたい!

スポーツ60

ラグビー日本代表のエディー監督が〇〇と叫んだ。

知りたい!

スポーツ59

剣道の試合で竹刀を落としたら負けなのに拾っちゃう。

知りたい!

スポーツ58

駅伝ランナーが脱水症状でフラフラなのに・・・。

知りたい!

スポーツ57

サッカーJリーグのマスコットに〇〇がいる

知りたい!

スポーツ56

柔道の創始者、嘉納治五郎は試合で〇〇していた。

知りたい!

スポーツ55

野球の阪神ファンは負けても・・・。

知りたい!

スポーツ54

相撲力士は試合前に塩をまくが、実は◯よけも兼ねてる

知りたい!

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

燕 東海林太郎兵…

続きはこちら

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟