ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)ゲーム30 - 以下のようなサブタイトルが考えられます。 * ドラクエ1のカタカナ、たった18字! * ドラクエ1、カタカナ少なすぎ問題 * 18文字で表現! ドラクエ1

ドラゴンクエスト1で使用されているカタカナは「イ、カ、キ、コ、シ、ス、タ、ト、ホ、マ、ミ、ム、メ、ラ、ル、レ、ロ、ン」の18文字だけ

ドラゴンクエスト(以下、DQ)シリーズの原点である『ドラゴンクエスト』(1986年発売)は、当時としては革新的なRPGでしたが、その表現には制約がありました。特に顕著だったのが、カタカナの使用制限です。

DQ1で使用されているカタカナはわずか18文字。「イ、カ、キ、コ、シ、ス、タ、ト、ホ、マ、ミ、ム、メ、ラ、ル、レ、ロ、ン」のみです。これは、当時の技術的な制約、具体的にはROM容量の限界が大きく影響しています。ゲームデータを保存できる容量が限られていたため、開発者はあらゆる面でデータ量を削減する必要がありました。

カタカナをフルセットで搭載するには、より多くのデータ容量が必要となります。そこで、DQ1の開発チームは、ゲームに必要な情報を伝えるために最低限必要なカタカナを選び抜き、この18文字に絞り込んだのです。例えば、武器や防具の名前、魔法の名前、モンスターの名前など、ゲーム中で頻繁に使用される単語を表現するために、これらの文字が巧みに使われました。

この制限は、一見すると不便に見えますが、逆に開発者の創意工夫を引き出す原動力となりました。限られた文字を最大限に活用し、プレイヤーに情報を伝えるための独特な表現方法が生み出されたのです。この制約があったからこそ、DQ1はシンプルながらも記憶に残る独特な世界観を構築できたと言えるかもしれません。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

ゲーム30
19世紀の欧州における決闘の死…
ゲーム30
美男子コンテストは明治時代にも…
ゲーム30
日本に実在する珍しい名前、笑来…
ゲーム30
神聖ローマ皇帝は「エルサレム王…
ゲーム30
ネコは、重要な書物をネズミから…
ゲーム30
日本に実在する珍しい名前、戦争…
ゲーム30
静岡県浜松市天竜区には、「月ま…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ