ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.23 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)ゲーム87 - セガサターンは土星が由来!

セガが6番目に出した家庭用ゲーム機は、太陽系の6番目の惑星である土星(サターン)とかけてセガサターンと名づけられた。

セガサターンという名前の由来は、セガが開発した6番目の家庭用ゲーム機であること、そして太陽系の6番目の惑星である土星(サターン)にちなんでいるという説が一般的です。

しかし、この説は半分正しく、半分誤りと言えます。

確かに、セガサターンはセガにとって6番目の家庭用ゲーム機ですが、土星(サターン)との直接的な関連性は、より戦略的なマーケティング上の理由によるものでした。

セガは、次世代ゲーム機として開発していたこのハードに、未来感や宇宙的なイメージを持たせたいと考えました。そこで、太陽系の惑星の名前を候補に挙げ、最終的に「サターン」が選ばれたのです。

「サターン」という名前は、英語圏でも馴染み深く、発音しやすいという利点もありました。また、土星の環が持つイメージは、先進的な技術を象徴するものとして、セガの目指す方向性と合致していたと言えるでしょう。

つまり、数字の「6」との関連性よりも、イメージ戦略が優先された結果が「セガサターン」という名前だった、というのがより正確な解釈です。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

ゲーム87
日本人からすると変わった名前「…
ゲーム87
75都道府県にはそれぞれ代表す…
ゲーム87
PCエンジンと名の付くハードは…
ゲーム87
日本人からすると変わった名前「…
ゲーム87
日本人からすると変わった名前「…
ゲーム87
日本に実在する珍しい名前、振門…
ゲーム87
プリングルスはポテトチップスで…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

徳川家康は天麩羅…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ