ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.03.26 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)アニメ・マンガ162 - 少女漫画「星」はリボンの騎士!

少女マンガの瞳に最初に「星」が出てきたのは手塚治虫の『リボンの騎士』”

**詳細な説明:**

少女漫画におけるキラキラとした「瞳の星」表現の起源として、しばしば手塚治虫の『リボンの騎士』(1953年 - 1956年)が挙げられます。

しかし、正確には、手塚治虫がこの表現を「最初に」用いたとは断言できません。

なぜなら、当時、少女漫画というジャンル自体が黎明期であり、記録が完全ではないからです。

『リボンの騎士』以前にも、類似の表現を用いた作品が存在した可能性は否定できません。

ただし、『リボンの騎士』が少女漫画の歴史において極めて重要な作品であることは間違いありません。

その影響力は絶大で、サファイアの大きく輝く瞳は、読者に強烈な印象を与えました。

この作品以降、「瞳に星」という表現は、少女漫画におけるヒロインの魅力を引き立てる定番の技法として定着しました。

つまり、『リボンの騎士』は、「瞳に星」表現の普及に大きく貢献した作品であり、その後の少女漫画の表現様式に多大な影響を与えたと言えるでしょう。

手塚治虫の革新的な表現は、少女漫画の歴史を語る上で欠かせない要素です。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

アニメ・マンガ162
「耳をすませば」の世界観は「海…
アニメ・マンガ162
フランス革命のバスティーユ牢獄…
アニメ・マンガ162
イタリア語でマフィアは「全フラ…
アニメ・マンガ162
佐賀県内の小学生は「坂」や「地…
アニメ・マンガ162
富山県の立山連峰には「猫又山」…
アニメ・マンガ162
「サザエさん」の波平には、福岡…
アニメ・マンガ162
「ジョジョの奇妙な冒険」の、初…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

FF4(ファイナ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ