ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
ほのぼの情報サイト「PON-POO(ぽんぷー)」 - 無駄知識・トリビア
投稿日: 2020.05.14 最終更新日: 2024.05.18

トリビア(雑学)日本の地域12 - 富士山噴火は1707年!

富士山が最後に噴火したのは1707年。

**詳細説明:**

富士山が最後に噴火したのは、1707年12月16日(宝永4年11月23日)のことです。この噴火は「宝永大噴火」と呼ばれ、江戸時代中期に発生しました。

噴火の規模は非常に大きく、噴煙は成層圏にまで達したと考えられています。大量の火山灰が降り注ぎ、特に東側の地域(現在の神奈川県や東京都の一部)では、農作物に甚大な被害をもたらしました。江戸の町にも火山灰が降り積もり、人々は生活に大きな支障をきたしたと言われています。

この噴火は、富士山の東南東に位置する宝永山を形成しました。宝永山は、現在も富士山の風景の一部として、その存在を主張しています。

宝永大噴火は、地震活動との関連性も指摘されています。その約49日前には、マグニチュード8.6とも推定される宝永地震が発生しており、この地震が噴火の引き金になった可能性が考えられています。

以来、富士山は噴火していませんが、活火山であることに変わりはありません。火山活動の監視は継続されており、今後の噴火に備えた対策が講じられています。
skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS

コメントを書く

こちらのトリビアもいかがですか?

日本の地域12
豊臣秀吉は、右の親指が2本あっ…
日本の地域12
インドのカレーはもともと辛くは…
日本の地域12
ココという名前のゴリラは、手話…
日本の地域12
都道府県と同じ名字は、「北海道…
日本の地域12
タランチュラは食べ物なしで1ヶ…
日本の地域12
ドンキーコングはキングコングに…
日本の地域12
長崎県民は「行く」と「来る」の…

新着・更新トリビア(雑学)

無駄知識・トリビアの新着記事
スポーツ60
ラグビー日本代表のエディー監督…
スポーツ59
剣道の試合で竹刀を落としたら負…
スポーツ58
駅伝ランナーが脱水症状でフラフ…
スポーツ57
サッカーJリーグのマスコットに…
スポーツ56
柔道の創始者、嘉納治五郎は試合…
スポーツ55
野球の阪神ファンは負けても「六…
スポーツ54
相撲力士は試合前に塩をまくけど…

雑学一覧

トリビア的雑学を不定期で更新予定。何か面白いトリビアあったら教えてくださいね。

ぽんぷーコンテンツ

ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

アメリカアリゾナ…

続きはこちら
イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ