世界最長の木製橋は静岡県にある蓬莱(ほうらい)橋で全長897メートル。
**解説:**
静岡県島田市にある蓬莱橋(ほうらいばし)は、全長897.4メートルの木造歩道橋です。「世界最長の木造歩道橋」としてギネス世界記録に認定されています。
明治12年(1879年)に、大井川の治水と周辺地域の発展を目的に架けられました。当時、大井川は橋が架けられていない場所が多く、川越人足による渡河が一般的でした。しかし、増水時には危険が伴い、農作物の輸送にも支障が出ていたため、地元住民の強い要望により建設されました。
橋脚には石積みの上に木材が組まれ、橋板には国産の木材が使用されています。通行料を徴収することで維持管理費用を賄っていましたが、現在は観光名所として親しまれています。
「897.4」という長さから、「厄なし」に通じるとして縁起が良い橋としても知られ、パワースポットとしても人気があります。美しい景観も魅力で、時代劇などのロケ地としても利用されています。
▶︎いつもありがとう!
▶︎ SNS