ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「4月10日」

今日は何の日「4月10日」

 投稿日 : 2024.04.10

 4月10日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

女性の日

1946年(昭和21年)のこの日、戦後初の男女普通選挙制度を採用した総選挙が行われ、初めて女性の参政権が行使された。
このとき女性が89人立候補し、39人が当選した。

女性の日

建具の日

1985年(昭和60年)に一般社団法人 全国建具組合連合会が制定。
「建具(たてぐ)」の要は「戸」であり、春に住宅の新築・増改築が盛んになって、建具に関心が集まることから、また、「よ(4)いと(10)」(良い戸)と読む語呂合わせから。

駅弁の日

一般社団法人・日本鉄道構内営業中央会が1993年(平成5年)に制定。
日付は、4月は「駅弁」の需要拡大が見込まれる春の行楽シーズンであり、
「弁当」の「とう」から10日、さらに洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから。

瀬戸大橋開通記念日

1988年(昭和63年)のこの日、「瀬戸大橋」が開通し、本州と四国が橋で結ばれた。

できごと


* 628年 - 日本で記録に残る最古の日食。
* 823年 - 比叡山寺が延暦寺に改称。
* 1246年 - 北条時頼が鎌倉幕府執権に就任。
* 1657年 - 徳川光圀が『大日本史』の編纂に着手。
* 1815年 - タンボラ山で過去最大規模の噴火。
* 1866年 - アメリカ動物虐待防止協会設立。
* 1874年 - 板垣退助らが立志社を結成。
* 1912年 - タイタニック号が処女航海に出航。
* 1941年 - ナチス・ドイツによりクロアチア独立国が建国。
* 1970年 - ポール・マッカートニーがビートルズからの脱退を発表。
* 1988年 - 瀬戸大橋が開通。
* 2019年 - イベントホライズンテレスコープがブラックホールの撮影に成功。

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

世界最古のホテル…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク