ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「4月1日」

今日は何の日「4月1日」

 投稿日 : 2024.04.01

 4月1日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

エイプリルフール

悪意のない嘘をついてもよいとされる日。イギリスでは嘘をつける期限を正午までとする風習があるが、それ以外の地域では一日中行われる。

エイプリルフール

トレーニングの日

エスポートミズノ(ミズノ東京)が1994年(平成6年)に制定。
新年度の始まりに伴い、ジョギングやフィットネスなどのトレーニングを始めようという日。
トレーニングの大切さをアピールすることが目的。同店の公募で決定した「スポーツ記念日」の一つ。

ビックリマンの日

株式会社ロッテと大日本印刷株式会社による「ビックリマンプロジェクト」が制定。
日付はビックリマンのコンセプトである「人をビックリさせる」ことにこだわり、一般的に人をビックリさせる「エイプリルフール」の4月1日とした。

できごと


* 803年 - 坂上田村麻呂に志波城の築城命令。
* 1772年 - 明和の大火。
* 1853年 - インドでアジア初の鉄道が開業。
* 1867年 - パリ万国博覧会開催。
* 1889年 - 市制・町村制が施行。
* 1893年 - 碓氷峠越えの鉄道が開業、高崎 - 直江津が全通。
* 1912年 - 吉本興業創業。
* 1914年 - 宝塚少女歌劇が初公演。
* 1939年 - フランコがスペイン内戦終結を宣言。
* 1945年 - 米軍が沖縄本島に上陸。
* 1947年 - 教育基本法・学校教育法施行、新学制開始。
* 1987年 - 国鉄が分割民営化、JRグループ発足。
* 1989年 - 日本で消費税導入。
* 1996年 - Yahoo! JAPANがサービスを開始。
* 2019年 - 新元号「令和」が発表される。
* 2022年 - 成年年齢が18歳に引き下げられる。

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

江戸時代にはおな…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク