4月5日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1872年(明治5年)のこの日、明治政府が「女子の断髪禁止令」を出した。
1968年(昭和43年)のこの日、第二次大戦後アメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結された。
同年6月26日に協定が発効し、日本に返還された。
日本オープンカー協会が2016年(平成28年)に制定。
日付は「4月」が桜の舞う中を走れるオープンカーにとって最高のロケーションの時期であることと、オープンカーは「五感」に訴えかける車であることから4月5日に。
日付は「よ(4)こ(5)ちょう」(横町・横丁)と読む語呂合せから。
* 585年 - 物部守屋が仏教排斥を奏上
* 1654年 - ウェストミンスター条約締結
* 1722年 - ヤコブ・ロッゲフェーンがイースター島を発見
* 1869年 - 東京奠都
* 1879年 - 太平洋戦争勃発
* 1942年 - セイロン沖海戦
* 1945年 - ソ連が日ソ中立条約の不延長を通告
* 1975年 - 蔣介石総統が死去
* 1998年 - 明石海峡大橋開通
* 2009年 - オバマ大統領が「核兵器のない世界」を宣言
* 2019年 - はやぶさ2がリュウグウで人工クレーター作成に成功
この記事をシェアする