8月13日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
函館夜景の日実行委員会が1991年(平成3年)から実施。
日付は「8(や)」と「13(トランプのK)」で「やけい」(夜景)と読む語呂合わせから。
稲川淳二氏が制定。
自身の「MYSTERY NIGHT TOUR 稲川淳二の怪談ナイト」20周年連続公演を記念して記念日とした。
* 1471年 - 蓮如が越前に吉崎御坊を建てる
* 1521年 - アステカの都テノチティトランがコルテスにより陥落
* 1536年 - 天文法華の乱、比叡山延暦寺の僧兵が京の法華宗寺院を焼き討ち
* 1587年 - 肥後国人一揆、隈部親永が佐々成政の検地を拒否し挙兵
* 1704年 - ブレンハイムの戦い、英墺連合軍が仏バイエルン連合軍を破る
* 1787年 - 松平定信が寛政の改革を開始
* 1798年 - 方広寺大仏が落雷で全焼
* 1814年 - ロンドン条約締結、英蘭がマレー半島・スマトラ島の勢力圏を画定
* 1868年 - チリ北部沖でアリカ地震発生
* 1914年 - 富山県富山市で大水害
* 1937年 - 第二次上海事変勃発
* 1961年 - 東ドイツ政府がベルリンの壁の建設を開始
* 1985年 - 三光汽船が倒産
* 2004年 - アテネオリンピック開幕
* 2008年 - 太田雄貴が北京五輪フェンシングで銀メダル獲得
* アルフォンソ11世 (カスティーリャ王、1311年)
* ルイーズ・アデライード・ドルレアン (フランスの王族、1698年)
* 板倉勝澄 (備中松山藩主、1719年)
* マリア・カロリーナ・ダズブルゴ (マリー・アントワネットの姉、1752年)
* 緒方洪庵 (蘭学者、1810年)
* アンデルス・オングストローム (物理学者、1814年)
* ジョージ・ガブリエル・ストークス (数学者、物理学者、1819年)
* アニー・オークレイ (女性射撃手、1860年)
* アルフレッド・ヒッチコック (映画監督、1899年)
* 正司歌江 (漫才師、女優、1929年)
この記事をシェアする