今日は何の日「4月18日」

今日は何の日「4月18日」

著者:Pon
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

4月18日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。


国境を越える電波の絆: 世界アマチュア無線の日 (World Amateur Radio Day)

アマチュア無線家の国際的な組織である国際アマチュア無線連合(IARU: International Amateur Radio Union)が、自身の創立(1925年4月18日、パリ)を記念して1973年に制定しました。アマチュア無線が持つ、趣味としての楽しさ、技術探求の面白さ、非常災害時における通信手段としての社会貢献、そして国境を越えた国際友好親善の役割などを広くPRする日です。

アマチュア無線:無線機で誰かと楽しそうに交信しているナマケモノのこどものふにゃまる
アマチュア無線:無線機で誰かと楽しそうに交信しているナマケモノのこどものふにゃまる
アマチュア無線:無線機で誰かと楽しそうに交信しているナマケモノのこどものふにゃまる

Q: 世界アマチュア無線の日 は、どのような目的で制定されましたか?

A: アマチュア無線活動の楽しさや技術的な魅力、非常時の通信確保といった社会的な役割、そして無線通信を通じて世界中の人々と交流できる国際性を広く一般にアピールし、アマチュア無線への理解と参加を促すことを目的としています。

Q: なぜ4月18日が「世界アマチュア無線の日」なのですか?

A: 1925年4月18日に、世界各国のアマチュア無線団体の代表がフランスのパリに集まり、国際的な協力と周波数の調整などを行うための組織、国際アマチュア無線連合(IARU)を創立した、まさにその歴史的な日付を記念して選ばれました。

Q: アマチュア無線とはどのようなものですか?資格は必要ですか?

A: 金銭上の利益のためではなく、個人的な無線技術への興味や探求、そして無線通信による交流を目的として行う無線通信のことです。無線機を操作するには、原則として国が定めるアマチュア無線技士の資格(4級~1級)を取得し、無線局の免許を受ける必要があります。非常時には、資格がなくても人命救助などのために無線機を使用することが認められる場合があります。


日本の技術立国、その礎を築いた日: 発明の日

1885年(明治18年)4月18日に、現在の「特許法」の基礎となる「専売特許条例」が公布されたことを記念して、1954年(昭和29年)に通商産業省(現在の経済産業省)や特許庁などが制定しました。

Q: 発明の日は、どのような目的で制定されましたか?

A: 日本の近代的な特許制度の創設を記念し、発明や考案(アイデア)を奨励するとともに、発明を生み出す創造性や、それを権利として保護する知的財産権制度の重要性に対する国民の意識を高め、科学技術の振興と産業の発展に寄与することを目的として制定されました。

Q: なぜ4月18日が「発明の日」なのですか?

A: 1885年(明治18年)4月18日に、当時農商務権大書記官であった高橋是清(後の総理大臣)らが中心となって起草した「専売特許条例」が公布されたことに由来します。これが、日本における最初の本格的な特許に関する法規であり、発明を保護し、産業の発展を促す制度の出発点となりました。

Q: この日にはどのような行事がありますか?

A: 特許庁や発明協会などが中心となり、優れた発明やデザイン、知的財産権制度の普及に貢献した人々を表彰する「全国発明表彰」や、地方での発明くふう展、講演会、セミナーなどが開催されます。特に、発明の奨励と青少年の創造性育成を目的とした様々な取り組みが行われます。


生涯自分の歯で!「よ(4)い(1)歯(8)」を保つ: よい歯の日

公益社団法人 日本歯科医師会が1993年(平成5年)に制定。日付は「よ(4)い(1)歯(8)」と読む語呂合わせからです。

Q: よい歯の日は、どのような目的で制定されましたか?

A: 国民一人ひとりが自身の歯と口腔(こうくう:口の中)の健康に関心を持ち、定期的な歯科検診の受診や、毎日の適切な歯磨き・口腔ケアの実践を習慣づけることを奨励し、生涯を通じて自分の歯で食べられる喜びを維持・増進することを目的としています。特に、80歳になっても自分の歯を20本以上保とうという「8020(ハチマルニイマル)運動」の推進とも関連付けられています。

Q: なぜ4月18日が「よい歯の日」なのですか?

A: 「4(よ)1(い)8(歯)」という、覚えやすく親しみやすい語呂合わせから、多くの人に歯の健康について考えるきっかけとしてもらうために、この日が選ばれました。他に「いい歯の日」(11月8日)もありますが、こちらも同様の目的で制定されています。

Q: 歯と口の健康を保つためには、歯磨き以外に何が大切ですか?

A: 歯磨きで落としきれない歯と歯の間や歯周ポケットの汚れを、デンタルフロスや歯間ブラシを使って除去することが重要です。また、食生活(よく噛んで食べる、甘いものをだらだら食べないなど)、禁煙、そして定期的な歯科検診(年に1~2回が目安)で、虫歯や歯周病の早期発見・早期治療、専門家によるクリーニング(PMTC)を受けることが、歯を長持ちさせる秘訣です。


三重県の誕生を祝う日: 三重県民の日

1876年(明治9年)4月18日に、当時の三重県と度会(わたらい)県が合併して、現在の三重県が誕生したことを記念して、三重県が1976年(昭和51年)に制定した県民の日です。

Q: 三重県民の日は、どのような出来事を記念していますか?

A: 明治時代の府県統合により、現在の三重県が形作られた歴史的な日を記念しています。これにより、伊勢国、伊賀国、志摩国の全域と、紀伊国の一部を含む現在の県域が確定しました。

Q: なぜ4月18日が「三重県民の日」なのですか?

A: 1876年(明治9年)4月18日に、太政官布告によって、それまでの三重県(伊勢国北部・伊賀国)と度会県(伊勢国南部・志摩国・紀伊国の一部)が合併し、現在の県域を持つ「三重県」が誕生した、まさにその日付に基づいています。

Q: 三重県民の日にはどのようなことが行われますか?

A: 県民が郷土への理解と関心を深め、自治意識を高め、豊かな郷土を築くことを期する日として、県有施設(博物館、美術館、公園など)の無料開放や割引、記念式典、県内各地でのイベントなどが開催されます。


香りを楽しむ日: お香の日

香りの文化や産業の振興を目指す団体などが制定。日付は、日本最古の歴史書『日本書紀』に、595年(推古天皇3年)の4月(旧暦)に淡路島に香木(沈香:じんこう)が漂着したという記述があること、そして「香」という漢字を分解すると「一」「八」「日」となることに由来します。

Q: お香の日は、どのような目的で制定されましたか?

A: 日本の伝統文化である「お香」(線香、焼香、練香、香木など)の持つ、香りによる癒やしや、精神を落ち着かせる効果、空間を清める役割などを再認識し、その文化の継承と、現代生活におけるお香の活用を広めることを目的としています。

Q: なぜ4月18日が「お香の日」なのですか?

A: 日本に香木が伝来したとされる最も古い記録(『日本書紀』)が旧暦4月であることと、「香」の字を「一十八日」と分解できるという、文字の成り立ちにちなんだ理由から、この日が選ばれました。

Q: お香にはどのような種類や楽しみ方がありますか?

A: 直接火をつけて香りを楽しむ「線香」や「コーン型」、香炉で温めて香りを聞く「香木(沈香、白檀など)」や「練香」、常温で香る「匂い袋」など、様々な種類があります。仏事だけでなく、リラクゼーション、気分転換、空間の演出、趣味としての「香道」など、多様な楽しみ方があります。

できごと

* 1126年 - 藤原清衡が中尊寺の落慶法会を行う
* 1268年 - 北条時宗が鎌倉幕府執権に就任
* 1506年 - サン・ピエトロ大聖堂の基礎石設置式典
* 1714年 - 江島生島事件:絵島の配流が決定
* 1771年 - 杉田玄白らが死刑囚の解剖を見学
* 1863年 - 壬生浪士組が会津藩の配下に(後の新選組)
* 1868年 - 日本初の観艦式が大坂天保山沖で挙行
* 1906年 - サンフランシスコ地震発生
* 1927年 - 蔣介石政権樹立、国共分裂
* 1942年 - ドーリットル空襲
* 1943年 - 山本五十六戦死
* 1949年 - アイルランドが共和制を宣言しイギリス連邦を離脱
* 1955年 - 第1回アジア・アフリカ会議(バンドン会議)開催
* 1956年 - レーニエ3世とグレース・ケリーが結婚
* 1980年 - ジンバブエがイギリスより独立
* 1991年 - 日ソ共同声明署名、北方領土を協議対象とすることで合意
* 2020年 - ノバスコシア州銃撃事件が発生

注: 最大10個とありましたが、重要な出来事が多いため、10個以上をピックアップしました。必要に応じて調整してください。

参照・引用元:Wikipedia

今日は何の日 月別一覧

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
情報TOP
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
漫画・エッセイ
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ふにゃグルメ
ぽんぷーどっとこむのトリビア・雑学ページへのリンク
雑学
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

アイスランドと命…

続きはこちら

【2コマ漫画】おいしいご飯

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

毎日更新するぞ!っと思ってたけど

2025/09/09

SNS(X)の話である。 SNSの更新を毎日更新す...

エッセイ

阪神タイガース、史上最速でセ・リーグ優勝! 藤川球児監督が就任1年目で快挙達成

2025/09/08

2025年9月7日、阪神タイガースは甲子園球場で広...

スポーツ

ライオンズ焼き(あんこ・カスタード)

2025/09/08

ふにゃまる飯(評価)

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

今月の「今日は何の日?」一覧

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟