3月26日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1914年(大正3年)のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした劇団「芸術座」が、トルストイの『復活』の初演を行った。この中で歌われた『カチューシャの唄』が大流行した。
株式会社正栄デリシィが制定。
日付は「サ(3)ク山チョコ次郎(26)」と読む語呂合わせから。
株式会社岩崎、岩崎模型製造株式会社の各社が制定。
日付は「サン(3)プ(2)ル(6)」と読む語呂合わせから。
1827年のこの日、ドイツの作曲家・ピアニストのルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンがオーストリア帝国の首都ウィーンの自宅で亡くなった。
* 1027年 - 神聖ローマ皇帝コンラート2世が即位。
* 1784年 - 福岡藩の藩校修猷館が開館。
* 1871年 - パリ・コミューン政府が誕生。
* 1925年 - 普通選挙法が成立。
* 1945年 - 硫黄島の戦いで栗林忠道配下の部隊が全滅。
* 1958年 - ナンシー梅木が日本人初のアカデミー助演女優賞を受賞。
* 1971年 - 東パキスタンがバングラデシュとして独立。
* 1979年 - エジプト・イスラエル平和条約が締結。
* 2016年 - 北海道新幹線 新青森駅 - 新函館北斗駅間が開業。
* 2024年 - 米メリーランド州で大型連絡橋がコンテナ船に衝突され崩落。
この記事をシェアする