ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「11月19日」

今日は何の日「11月19日」

 投稿日 : 2024.11.19

 11月19日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

世界トイレの日

2013年(平成25年)7月の国連総会で制定。国際デーの一つ。「世界トイレデー」ともされる。
加盟国にトイレの普及を促し、衛生環境の改善につなげることが目的。

トイレのイラスト

農協記念日

一般社団法人・全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。
1947年(昭和22年)のこの日、「農業協同組合法」が公布された。

鉄道電化の日

鉄道電化協会が1964年(昭和39年)に制定。
1956年(昭和31年)のこの日、米原~京都間が電化され、東海道本線全線の電化が完成した。電化に伴って特急「つばめ」が東京~大阪間を7時間30分で走った。

いい塾の日

SHIMON GROUPが制定。
日付は「いい(11)塾(19)」と読む語呂合わせから。

手紙を書くナマケモノ

勉強をするナマケモノ

いい熟成ワインの日

株式会社和泉屋が制定。
日付は「いい(11)じゅく(19)せい」(いい熟成)と読む語呂合わせから。

▶︎ 1日1回応援よろしくです! ▶︎ SNS
参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

2023年12月から毎日更新中。2024年12月初旬頃にすべて公開されます。
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

高知県には「ごめ…

続きはこちら

こちらもいかがですか?

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク
ほのぼの情報 マンガ・エッセイ ふにゃグルメ