3月22日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1992年(平成4年)12月の国連総会で決定し、翌1993年(平成5年)から実施されている。
水資源の開発・保全やアジェンダ21の勧告の実施に関して普及啓発を行う日。
1943年(昭和18年)に日本放送協会(NHK)が制定。
1925年(大正14年)のこの日、日本初のラジオ仮放送を開始。
午前9時30分に「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します」という第一声が放送された。
日付は「サービス(3)ニコ(2)ニコ(2)」と読む語呂合わせから。
* 238年 - ゴルディアヌス1世とゴルディアヌス2世がローマ皇帝に即位。
* 1765年 - イギリス議会が印紙法を通過。
* 1833年 - ドイツ諸邦国がドイツ関税同盟を締結。
* 1888年 - イングランドのフットボールリーグが発足。
* 1897年 - 『ジャパンタイムス』創刊。
* 1933年 - ダッハウ強制収容所の運用を開始。
* 1945年 - アラブ連盟創設。
* 1963年 - ビートルズのアルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』発売。
* 1995年 - オウム真理教に対する強制捜査を実施。
* 2023年 - 野球日本代表がWBCで優勝。
* 2024年 - 日経平均株価が史上最高値を更新。
この記事をシェアする