3月11日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1951年、イギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー・リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載を始める。
フランス人神父アルマン・ダヴィドが、中国・四川省の民家で、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなる。
「災害時医療を考える会」が制定。2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災を風化させることなく災害に備えることが目的。
* 222年 - ローマ皇帝ヘリオガバルスが暗殺される
* 708年 - 元明天皇が平城京への遷都の詔を発する
* 1580年 - 織田信長が安土城下にセミナリヨ建設用地を与える
* 1862年 - 皇女和宮が徳川家茂に降嫁する
* 1879年 - 明治政府が琉球藩を廃し沖縄県を設置
* 1881年 - ハワイ国王カラカウアが明治天皇にハワイ・アジア連合を提案
* 1941年 - アメリカでレンドリース法(武器貸与法)が制定される
* 1945年 - フランス領インドシナが独立、ベトナム帝国を成立
* 1985年 - ミハイル・ゴルバチョフがソ連最高指導者に就任
* 1990年 - リトアニアがソ連からの独立を宣言
* 2011年 - 東日本大震災が発生
* 2020年 - WHOがCOVID-19をパンデミックと宣言
* 2024年 - 赤根智子裁判官が国際刑事裁判所(ICC)の所長に就任
この記事をシェアする