ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「3月13日」

今日は何の日「3月13日」

 投稿日 : 2024.03.13

 3月13日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

新選組の日

日野市観光協会が制定。
1863年(文久3年)のこの日、京都・壬生に詰めていた武芸に秀でた浪士達で構成された新選組の前身「壬生浪士組」に、陸奥国会津藩主で京都守護職の松平容保から「会津藩預かり」とする連絡が入り、新選組が正式に発足した。

新選組の日

青函トンネル開業記念日

1988年(昭和63年)のこの日、本州・青森と北海道・函館を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の海底トンネル「青函トンネル」が開通。

漁業法記念日

1949年(昭和24年)のこの日、現行の「漁業法」が施行された。

ペヤングソースやきそばの日

1975年(昭和50年)3月13日に発売されたことから。

サンドイッチデー

1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。

できごと


* 1623年 - 光海君がクーデターにより失脚・廃位
* 1781年 - ウィリアム・ハーシェルが天王星を発見
* 1848年 - オーストリア宰相メッテルニヒが失脚、亡命
* 1881年 - ロシア皇帝アレクサンドル2世が暗殺
* 1933年 - ドイツで国民啓蒙・宣伝省が発足
* 1938年 - ナチス・ドイツがオーストリアを併合 (アンシュルス)
* 1940年 - 冬戦争終結、フィンランドが国土割譲
* 1945年 - 大阪大空襲で約4千人が死亡
* 1988年 - 青函トンネル開通、青函連絡船廃止
* 1996年 - ダンブレーン小学校で銃乱射事件
* 2023年 - 袴田事件で再審開始が決定
* 2024年 - スペースワン カイロス初号機が発射直後に爆発
* 2024年 - EU議会が世界初の包括的なAI規制法案を可決

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本人からすると…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク