今日は何の日「3月16日」

今日は何の日「3月16日」

著者:Pon
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

3月16日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。


日本の自然保護制度の始まり: 国立公園指定記念日

1934年(昭和9年)のこの日、日本の国立公園制度が始まり、内務省(当時)によって最初の国立公園として瀬戸内海、雲仙(現在の雲仙天草国立公園)、霧島(現在の霧島錦江湾国立公園)の3か所が指定されました。

Q: なぜこの3地域が日本初の国立公園に選ばれたのですか?

A: これらの地域は、それぞれが日本の自然景観を代表する特徴を持っていたためです。瀬戸内海は多島美と穏やかな海の風景、雲仙は火山活動と温泉地としての景観、霧島は雄大な火山群と高原の自然美が評価されました。これらは国土を代表する優れた自然の風景地として保護・利用を図るにふさわしいと判断されたのです。

Q: 国立公園を制定する目的は何ですか?

A: 主な目的は、日本を代表する優れた自然の風景地を保護し、後世に引き継ぐことです。同時に、その自然環境の中で人々が憩い、学び、自然に親しむための利用を促進することも目的としています。自然保護と持続可能な利用の両立を目指す制度です。

Q: 現在、日本には国立公園はいくつありますか?

A: 2024年現在、日本には34の国立公園があります。北は北海道から南は沖縄まで、多様な自然環境が国立公園として指定され、保護・管理されています。


春の訪れと豊作祈願の風習: 十六団子の日

主に東北地方や北陸地方の一部で見られる民俗行事の日です。春になり、冬の間山にいたとされる田の神様が里に下りてきて、田んぼの仕事を見守り始めるとされる日に、16個のお団子をお供えして神様を迎えます。

十六団子の日:山の神様にお供えする16個のお団子とそれを眺めるうさぎのイラスト
十六団子の日:山の神様にお供えする16個のお団子とそれを眺めるうさぎのイラスト
十六団子の日:山の神様にお供えする16個のお団子とそれを眺めるうさぎのイラスト

Q: なぜ16個のお団子をお供えするのですか?

A: はっきりとした理由は定かではありませんが、いくつかの説があります。一つは、昔の人が指を折って数を数える際に、両手の指10本と両足の指10本(または足指を6本と数える方法)から「十六」という数字が神聖な数、あるいは「たくさん」を表す区切りの良い数と考えられたためという説。また、この日に下りてくる田の神様の数が16柱であるとする伝承に基づいているという説もあります。

Q: 田の神様はどのような存在と考えられていますか?

A: 田の神様(たのかみさま)は、稲作を守り、豊穣をもたらしてくれると信じられている農耕神です。春に山から里へ下りてきて田んぼに宿り、稲の成長を見守り、秋の収穫が終わると再び山へ帰っていくと考えられています。地域によって「作神様(さくがみさま)」「農神様(のうがみさま)」などとも呼ばれます。

Q: 十六団子の風習は今でも続いていますか?

A: この風習が伝わる地域では、今でも各家庭や地域ごとに行われている場合があります。ただし、生活様式の変化などにより、昔ほど盛んではなくなっている地域もあるようです。団子の作り方やお供えの仕方にも、地域や家庭による違いが見られます。


企業の健全性を見直す語呂合わせ: 財務の日

「ざ(3)い(1)む(6)」(財務)と読む語呂合わせと、所得税確定申告の期限である3月15日の翌日であることから制定された記念日です。企業が自社の財務状態を正確に把握し、健全な経営を行うことの重要性を再認識する日とされています。

Q: なぜ確定申告の翌日が財務の日なのですか?

A: 個人事業主やフリーランスなどが所得税の確定申告を終える3月15日の翌日とすることで、一区切りついたタイミングで、今度は企業自身が自社の財務状況(収益、費用、資産、負債など)に目を向け、年度末に向けてしっかりと管理・分析しましょう、という意識喚起の意味合いがあると考えられます。

Q: 企業にとって財務管理はなぜ重要なのでしょうか?

A: 企業の経営状態を数字で正確に把握することは、適切な経営判断を下すための基礎となります。資金繰りの管理、投資計画の策定、コスト削減、リスク管理など、あらゆる経営活動において財務情報は不可欠です。また、金融機関からの融資や株主・投資家からの信頼を得る上でも、健全な財務状態を示すことが重要になります。

Q: この記念日は誰によって制定されたのですか?

A: 財務・会計システムや経営支援サービスなどを提供する株式会社ミロク情報サービスが、企業の財務力向上を啓発する目的で制定しました。

できごと

* 紀元前597年 - 新バビロニア王国がエルサレムを征服(バビロン捕囚)
* 729年 - 長屋王が謀叛の疑いで自害
* 1521年 - マゼランがフィリピンに到達
* 1781年 - アメリカ独立戦争: ヘンリー岬の海戦
* 1792年 - スウェーデン王グスタフ3世が銃撃される
* 1885年 - 福沢諭吉の脱亜論が『時事新報』に掲載
* 1910年 - 鈴木梅太郎がビタミンB1(オリザニン)の抽出に成功
* 1935年 - ドイツがヴェルサイユ条約を破棄し再軍備を宣言
* 1988年 - ハラブジャ事件:イラクがハラブジャを毒ガス攻撃
* 2022年 - 福島県沖地震が発生
* 2024年 - 北陸新幹線の金沢駅 - 敦賀駅間が延伸開業

参照・引用元:Wikipedia

今日は何の日 月別一覧

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
情報TOP
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
漫画・エッセイ
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ふにゃグルメ
ぽんぷーどっとこむのトリビア・雑学ページへのリンク
雑学
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ナマケモノは、食…

続きはこちら

【2コマ漫画】おいしいご飯

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

毎日更新するぞ!っと思ってたけど

2025/09/09

SNS(X)の話である。 SNSの更新を毎日更新す...

エッセイ

阪神タイガース、史上最速でセ・リーグ優勝! 藤川球児監督が就任1年目で快挙達成

2025/09/08

2025年9月7日、阪神タイガースは甲子園球場で広...

スポーツ

ライオンズ焼き(あんこ・カスタード)

2025/09/08

ふにゃまる飯(評価)

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

今月の「今日は何の日?」一覧

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟