今日は何の日「3月19日」

今日は何の日「3月19日」

著者:Pon
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

3月19日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。


音楽の力を再認識: ミュージックの日

「ミュー(3)ジック(19)」と読む語呂合わせから、日本のプロ音楽家で組織される労働組合「日本音楽家ユニオン」が1991年(平成3年)に制定しました。音楽の素晴らしさや重要性を多くの人に知ってもらい、日本の音楽文化と音楽家の権利向上を目指す日です。

Q: なぜこの日がミュージックの日なのですか?

A: 「ミュー(3)ジック(19)」という覚えやすく、音楽に直接関連する語呂合わせから選ばれました。音楽の楽しさや感動を共有し、音楽に親しむきっかけを作ることを目的としています。

Q: 制定した日本音楽家ユニオンとはどのような団体ですか?

A: プロの演奏家、作曲家、歌手など、様々な分野の音楽家が加入する労働組合です。音楽家の労働条件の改善、権利擁護、福利厚生の充実、音楽文化の振興などを目的として活動しています。

Q: この日にはどのようなイベントが行われますか?

A: 特定の大規模なイベントが毎年固定されているわけではありませんが、音楽家ユニオンや関連団体、ライブハウス、音楽教室などが、コンサートや無料イベント、ワークショップなどを開催し、音楽に触れる機会を提供することがあります。


世界を写す技術の誕生: カメラ発明記念日

1839年のこの日、フランスの画家であり写真家でもあったルイ・ジャック・マンデ・ダゲールが、世界初の実用的な写真撮影法である「ダゲレオタイプ」を発表したことに由来します。(ただし、発表の日付については諸説あります)

カメラ発明記念日:小高い丘の上にカメラを持って座っているナマケモノのこどものふにゃまる
カメラ発明記念日:小高い丘の上にカメラを持って座っているナマケモノのこどものふにゃまる
カメラ発明記念日:小高い丘の上にカメラを持って座っているナマケモノのこどものふにゃまる

Q: ルイ・ダゲールとはどのような人物ですか?

A: 19世紀フランスの画家、舞台美術家、そして写真技術の発明家です。彼はジオラマ(風景画に照明効果などを加えて立体的に見せる装置)の興行で成功を収めた後、ニセフォール・ニエプス(写真技術の先駆者)の研究を引き継ぎ、銀板写真法であるダゲレオタイプを完成させました。

Q: ダゲレオタイプとはどのような写真技術でしたか?

A: ヨウ化銀を塗布した銀メッキ銅板をカメラにセットして露光し、水銀蒸気で現像、食塩水(後にチオ硫酸ナトリウム)で定着させる方法です。非常に鮮明な画像が得られる反面、複製ができない、左右反転した像になる、露光時間が長いなどの特徴がありました。この発明は世界中に衝撃を与え、写真時代の幕開けとなりました。

Q: なぜ写真の発明は重要だったのですか?

A: それまで絵画でしか記録できなかった現実の風景や人物の姿を、機械的に正確に記録することを可能にしたからです。これにより、記録、報道、芸術、科学研究など、社会のあらゆる分野に革命的な変化をもたらしました。


ユニークな読み方から生まれた: ウィッグの日

総合毛髪関連企業の株式会社アデランスが制定。日付の数字「319」を、3を右に90度回転させてアルファベットの「w」、1を「i」、9を「g」と見立て、つなげて読むと「wig」(ウィッグ)となるユニークな語呂合わせから来ています。

Q: なぜこのようなユニークな語呂合わせにしたのですか?

A: ウィッグをより身近に感じ、おしゃれや自己表現のアイテムとして楽しんでもらいたいという思いから、遊び心のある語呂合わせを採用したと考えられます。記念日を通じてウィッグに対する関心を高める狙いがあります。

Q: 制定した株式会社アデランスとはどのような会社ですか?

A: ウィッグ(かつら)の製造・販売、育毛・増毛サービスの提供などを手掛ける、毛髪に関する総合ソリューション企業です。医療用ウィッグやおしゃれ用ウィッグなど、幅広いニーズに応える商品・サービスを展開しています。

Q: ウィッグはどのような目的で使われますか?

A: 薄毛や脱毛症などの悩みをカバーする目的(医療用ウィッグなど)だけでなく、ファッションの一部としてヘアスタイルを手軽に変えたり、特別な日の装いを華やかにしたり、コスプレなどの趣味で楽しんだりするなど、様々な目的で利用されています。


重ねる美味しさの語呂合わせ: 銀座コージーコーナー・ミルクレープの日

洋菓子メーカーの株式会社銀座コージーコーナーが制定。ミルクレープの「ミ(3)ルク(9)」の語呂合わせと、ミルクレープの特徴である「生地を重ねる」ことから「重=じゅう=10」を連想し、3と9の間に1を入れて3月19日としました。

Q: なぜ複雑な語呂合わせでこの日になったのですか?

A: 「ミ(3)ルク(9)」の語呂合わせに加え、ミルクレープの最大の特徴である「クレープ生地とクリームを何層にも重ねる」という点を「10(重)」という数字で表現し、独自性を出したかったためと考えられます。商品の特徴と記念日を結びつける工夫が見られます。

Q: ミルクレープとはどのようなケーキですか?

A: フランス語で「千枚のクレープ」という意味(実際は20層前後が多い)のケーキです。薄く焼いたクレープ生地と、クリームやカスタードクリームなどを交互に重ねて作られます。層になった断面の美しさと、口に入れた時の滑らかな食感が特徴です。

Q: 銀座コージーコーナーはどのようなお店ですか?

A: 1948年創業の日本の大手洋菓子メーカーおよび洋菓子店チェーンです。首都圏を中心に店舗を展開し、ケーキや焼き菓子、シュークリーム、チョコレートなど、幅広い種類の洋菓子を手頃な価格で提供しており、特にジャンボシュークリームやミルクレープなどが人気商品として知られています。

できごと

* 681年 - 天武天皇が飛鳥浄御原令の制定を命ずる
* 1279年 - 崖山の戦い。南宋がモンゴルにより滅亡
* 1853年 - 太平天国軍が南京を陥落させ、「天京」と改称し首都とする
* 1882年 - サグラダ・ファミリアの建設が開始
* 1915年 - 冥王星が初めて写真に捉えられる
* 1945年 - 名古屋大空襲
* 1950年 - 原爆禁止のストックホルム・アピールを採択
* 1970年 - 初の東西ドイツ首脳会談
* 1982年 - アルゼンチン軍が南ジョージア島に上陸し、フォークランド紛争が始まる
* 2003年 - イラク戦争開戦
* 2024年 - 日本銀行がマイナス金利の解除を発表

参照・引用元:Wikipedia

今日は何の日 月別一覧

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
情報TOP
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
漫画・エッセイ
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ふにゃグルメ
ぽんぷーどっとこむのトリビア・雑学ページへのリンク
雑学
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら

【2コマ漫画】おいしいご飯

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

毎日更新するぞ!っと思ってたけど

2025/09/09

SNS(X)の話である。 SNSの更新を毎日更新す...

エッセイ

阪神タイガース、史上最速でセ・リーグ優勝! 藤川球児監督が就任1年目で快挙達成

2025/09/08

2025年9月7日、阪神タイガースは甲子園球場で広...

スポーツ

ライオンズ焼き(あんこ・カスタード)

2025/09/08

ふにゃまる飯(評価)

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

今月の「今日は何の日?」一覧

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟