3月19日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
「ミュー(3)ジック(19)」と読む語呂合わせから。日本音楽家ユニオンが1991年(平成3年)に制定。
1839年のこの日、フランスの画家・写真家のルイ・ジャック・マンデ・ダゲールが写真機を発明した。
株式会社アデランスが制定。3を右に90度回転させるとアルファベットの「w」に見え、1は「i」、9は「g」と認識でき、つなげると「wig」(ウィッグ)と読めることから。
株式会社銀座コージーコーナーが制定。
3と9で「ミ(3)ルク(9)レープ」と読む語呂合わせと、ミルクレープはたくさんの生地を「重ねる」ことから、「重=10」を3と9の間に挟んで3月19日としたもの。
* 681年 - 天武天皇が飛鳥浄御原令の制定を命ずる
* 1279年 - 崖山の戦い。南宋がモンゴルにより滅亡
* 1853年 - 太平天国軍が南京を陥落させ、「天京」と改称し首都とする
* 1882年 - サグラダ・ファミリアの建設が開始
* 1915年 - 冥王星が初めて写真に捉えられる
* 1945年 - 名古屋大空襲
* 1950年 - 原爆禁止のストックホルム・アピールを採択
* 1970年 - 初の東西ドイツ首脳会談
* 1982年 - アルゼンチン軍が南ジョージア島に上陸し、フォークランド紛争が始まる
* 2003年 - イラク戦争開戦
* 2024年 - 日本銀行がマイナス金利の解除を発表
この記事をシェアする