ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「11月2日」

今日は何の日「11月2日」

 投稿日 : 2024.11.02

 11月2日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

阪神タイガース記念日

阪神タイガース後援会などが制定。
1985年(昭和60年)のこの日、日本シリーズで21年ぶりのリーグ優勝をした阪神タイガースが西武ライオンズを破り、2リーグ化後初の日本一になった。

死者の日

キリスト教で、この世を去ったすべての信徒を記念する日。

タイツの日

株式会社エムアンドエムソックスが制定。
日付の11月は女性がタイツでおしゃれをするベストシーズンであること。そして、タイツは片足ずつ編み、あとで1つに縫製されることから形が数字の「11」と似ており、2つがペアであることから。

書道の日・習字の日

公益財団法人・日本習字教育財団が制定。
日付は「11」と「02」で「いい(11)もじ(02)」(いい文字)と読む語呂合わせから。

筆を持つナマケモノ

都市農業の日

東京都農業協同組合中央会が制定。
日付は11月が各地で収穫を祝う農業祭の時期であり、11月2日は「東京都農業祭」が開かれ、農林水産大臣賞を決める農畜産物品評会などが行われること。
そして、この日は都市農業振興基本法が成立した日から194日後なので、194の1+9=10で「と」、4=「し」と読む語呂合わせから。

北海道たまねぎの日

全道青果物取扱対策会議玉ねぎ取扱対策会議とホクレン農業協同組合連合会が共同で制定。
日付はこの時期に北海道産の玉ねぎの出荷がピークになることと、1102で「いい(11)オニオン(02)」と読む語呂合わせから。

いい血圧の日

カゴメ株式会社が制定。
日付は「いい(11)けつあつ(two=2)」(いい血圧)と読む語呂合わせから。

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

サボテンについた…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク