今日は何の日「11月5日」

今日は何の日「11月5日」

著者:Pon
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

11月5日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。


「稲むらの火」の教訓、世界に響く: 世界津波の日

2015年(平成27年)12月の国連総会により制定された国際デーの一つ。日付は、1854年(安政元年)11月5日に和歌山県で発生した大津波の際、濱口梧陵(はまぐち ごりょう)が自身の稲むら(刈り取った稲を積み重ねたもの)に火を放ち、暗闇の中で逃げ遅れた村人たちを高台へ避難誘導して多くの命を救ったという「稲むらの火」の逸話に由来しています。この制定は日本が主導しました。

Q: なぜ「稲むらの火」の逸話が国際的な記念日の由来になったのですか?

A: この逸話は、津波から避難することの重要性や、個人の機転とリーダーシップが多くの命を救うことができるという教訓を世界に示しています。また、濱口梧陵が私財を投じて堤防建設などの復興事業を行ったことも、防災・減災への取り組みの模範とされています。日本の提案により、この逸話の日付が国際的な啓発デーとして採択されました。

Q: 世界津波の日はどのような目的で制定されましたか?

A: 世界各地で発生する津波の脅威について国際的な認識を高め、早期警報システムの整備や避難訓練の実施など、津波被害を軽減するための対策(防災・減災)を各国に促すことを目的としています。

Q: 私たちにできる津波への備えは何ですか?

A: まず、住んでいる地域や訪れる場所の津波ハザードマップを確認し、避難場所や避難経路を把握しておくことが重要です。強い地震を感じたり、津波警報・注意報が発表されたりした場合は、直ちに海岸や川の近くから離れ、高台などの安全な場所へ避難することが最も大切です。非常持ち出し袋の準備もしておきましょう。


震災の教訓を未来へ: 津波防災の日

2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災による甚大な津波被害を受けて、同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」により定められた日本の記念日です。日付は、「世界津波の日」と同じく、1854年(安政元年)11月5日に発生した安政南海地震(及びそれに伴う大津波)と、「稲むらの火」の逸話に由来しています。

Q: なぜ「世界津波の日」とは別に「津波防災の日」が制定されたのですか?

A: 東日本大震災という未曾有の災害を経験した日本として、津波対策を国家的な重要課題と位置づけ、国民一人ひとりの防災意識の向上と、国・自治体・地域社会が一体となった津波対策の推進を強力に進めるために、国内法に基づいて制定されました。国際的な啓発と国内での具体的な取り組み強化の両面を意図しています。

Q: 津波防災のために特に重要なことは何ですか?

A: 「自分の命は自分で守る」という意識を持ち、率先して避難すること(率先避難)、そして日頃からの備え(避難場所・経路の確認、備蓄、家具固定など)が重要です。また、津波に関する正しい知識を学び、過去の災害の教訓を語り継いでいくことも大切です。

Q: この日にはどのような取り組みが行われますか?

A: 政府主催の啓発イベントや、全国各地の自治体や学校、地域コミュニティなどで、津波を想定した避難訓練、防災セミナー、防災マップの配布、防災意識に関する啓発活動などが集中的に実施されます。


読書週間・文化週間の中核: 雑誌広告の日

一般社団法人 日本雑誌広告協会が1970年(昭和45年)に制定。日付は、10月27日~11月9日の「読書週間」や、11月1日~11月7日の「教育・文化週間」(現在の文化庁による正式な週間行事ではありませんが、慣例的に意識されることがあります)といった、文化的な活動が奨励される期間の中にある、区切りの良い日として選ばれたとされています。

Q: なぜ雑誌広告の記念日が制定されたのですか?

A: 雑誌というメディアが持つ特性(特定の読者層への訴求力、保存性、信頼性など)と、そこに掲載される広告の価値や効果を、広告主や広告会社、そして読者に再認識してもらうことを目的としています。雑誌媒体と広告業界全体の活性化を目指しています。

Q: 雑誌広告にはどのような特徴がありますか?

A: 特定の趣味や関心を持つ読者層にターゲットを絞って情報を届けやすい点、写真やデザインを駆使して視覚的に訴える力が強い点、読者が時間をかけて読むため情報が記憶に残りやすい点、などが特徴として挙げられます。ウェブサイトやSNSへの誘導(QRコードなど)と組み合わせることも増えています。

Q: デジタル時代における雑誌広告の価値とは?

A: 情報が溢れるデジタル時代において、信頼性の高い情報源としての雑誌の価値が見直されています。また、紙媒体ならではの質感やデザイン性は、デジタル広告にはない深い印象やブランドイメージを与える効果が期待できます。特定のライフスタイルや価値観を持つ層への効果的なアプローチ手段として、依然として重要な役割を担っています。


「いい(11)りんご(5)」で旬を味わう: いいリンゴの日

リンゴ生産量日本一を誇る青森県が2001年(平成13年)に制定。日付は「いい(11)りんご(5)」と読む語呂合わせから。

いいリンゴの日:大きなりんごを食べるナマケモノ
いいリンゴの日:大きなりんごを食べるナマケモノ
いいリンゴの日:大きなりんごを食べるナマケモノ

Q: なぜ青森県が「いいリンゴの日」を制定したのですか?

A: 日本一のリンゴ産地として、旬を迎え美味しくなるこの時期に、青森県産リンゴの品質の高さや美味しさを全国の消費者に広くPRし、消費拡大を図ることを目的としています。

Q: 青森りんごにはどのような品種がありますか?

A: 最も生産量が多い「ふじ」をはじめ、酸味と香りが特徴の「ジョナゴールド」、甘みが強く黄色いりんごの代表格「王林(おうりん)」、早生品種の「つがる」、比較的新しい品種の「トキ」など、多様な品種が栽培されており、それぞれ収穫時期や味わいが異なります。

Q: りんごは健康に良いと言われますが、どのような効果がありますか?

A: 食物繊維が豊富で便通改善に役立つほか、ポリフェノール(プロシアニジンなど)による抗酸化作用、カリウムによる高血圧予防などが期待されます。「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざがあるように、古くから健康果実として親しまれています。


「いい(11)ご(5)ま」で栄養満点: ごまの日

ごま製品のメーカーなどで構成される全国胡麻加工組合が制定。日付は「いい(11)ご(5)ま」と読む語呂合わせと、ごま和えなどごま料理と相性の良いほうれん草の旬が始まる時期にあたることから。

Q: なぜごまの記念日が制定されたのですか?

A: 古くから健康食品として知られるごまの優れた栄養価(セサミン、ビタミンE、カルシウム、鉄分など)や美味しさを再認識してもらい、毎日の食卓にもっと取り入れてもらうことを目的としています。ごま製品の消費拡大も目指しています。

Q: ごまの種類(白・黒・金)によって違いはありますか?

A: 基本的な栄養成分に大きな違いはありませんが、風味や含まれる微量成分に特徴があります。白ごまは香りが穏やかで油分が多く、黒ごまは香りが強く、皮の部分にアントシアニン(ポリフェノールの一種)を含みます。金ごまは香りが豊かでコクがあるのが特徴です。

Q: ごまを効果的に摂取するにはどうすればよいですか?

A: ごまの固い皮(種皮)は消化されにくいため、そのまま食べると栄養が吸収されにくい場合があります。すりごまにする、切りごまにする、練りごまにするなど、皮を破砕してから摂取すると、栄養の吸収率が高まります。


「いい(11)たまご(05)」で元気に: いいたまごの日

日本養鶏協会、日本卵業協会など鶏卵生産・流通に関わる業界団体が合意し、2010年(平成22年)に制定。日付は「いい(11)たまご(05)」と読む語呂合わせから。

Q: なぜ業界団体が共同で制定したのですか?

A: 「物価の優等生」とも言われ、栄養価が高く、様々な料理に使われる身近な食材である「たまご」の価値や魅力を、生産から販売までの関係者が一体となって消費者に伝え、その消費をさらに促進していくことを目的としています。

Q: たまごはなぜ「完全栄養食品」に近いと言われるのですか?

A: 人間の体に必要な必須アミノ酸をバランス良く含んだ良質なたんぱく質をはじめ、ビタミン類(ビタミンCを除く)、ミネラル(カルシウム、鉄、亜鉛など)といった多様な栄養素が豊富に含まれているためです。特に卵黄にはレシチンやコリンといった脳機能に関わる成分も含まれます。

Q: 新鮮なたまごを見分ける方法はありますか?

A: 割ってみて、卵黄がこんもりと盛り上がり、卵白が濃厚卵白(盛り上がった部分)と水様卵白(広がった部分)にはっきりと分かれているものが新鮮です。また、表面がザラザラしている方が新鮮という説もあります(産みたてはクチクラ層で覆われているため)。賞味期限を確認することも大切です。


周波数1134kHzにちなんで: 文化放送の日(※関連日)

東京のAMラジオ局「文化放送」が制定。日付は、同局のAMラジオの周波数が1134kHz(キロヘルツ)であることから、その数字「1134」にちなんで11月3日と4日の両日を記念日としています。(注:11月5日は制定された記念日ではありませんが、関連情報として記載します)

Q: なぜこの日が関連日として挙げられているのですか?

A: ユーザーからの提供情報に含まれていたため記載しますが、文化放送が制定した正式な記念日は11月3日と4日です。11月5日は直接の記念日ではありません。

Q: ラジオの周波数とは何ですか?

A: ラジオ放送の電波が1秒間に振動する回数を表す数値です。AM放送はkHz(キロヘルツ)、FM放送はMHz(メガヘルツ)という単位で表され、各放送局に固有の周波数が割り当てられています。ラジオ受信機でこの周波数に合わせることで、特定の放送局の番組を聴くことができます。

Q: ラジオを聴くことの魅力は何ですか?

A: 音声だけで情報を伝えるため、想像力をかき立てられる点、パーソナリティとの距離が近く親近感が湧きやすい点、他の作業をしながらでも楽しめる「ながら聴き」ができる点などが挙げられます。災害時には重要な情報源にもなります。

できごと

* 1757年 - 七年戦争: ロスバッハの戦い
* 1838年 - ホンジュラスが中米連邦から分離
* 1886年 - 伊勢丹が創業
* 1895年 - 日本とブラジルが日伯修好通商条約締結
* 1941年 - 日本が対米交渉決裂の場合、12月初旬に武力行使を決定
* 1959年 - 日本初のコンテナ専用列車「たから号」運行開始
* 1966年 - トヨタ自動車、カローラを発売
* 1972年 - 上野動物園でジャイアントパンダ・カンカンとランランの一般公開
* 1994年 - ジョージ・フォアマンがボクシング史上最年長のチャンピオンとなる
* 2006年 - サッダーム・フセインに死刑判決
* 2010年 - 尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件
* 2023年 - 阪神タイガースが日本シリーズで38年ぶり2度目の制覇

誕生

* ハンス・ザックス (1494年, 歌手、劇作家)
* イブラヒム (1615年, 第18代オスマン帝国皇帝)
* 織田長清 (1662年, 大名)
* 太宰春台 (1680年, 儒学者)
* 酒井忠徳 (1755年, 大名)
* 浅野斉賢 (1772年, 大名)
* アルフォンソ・タフト (1810年, アメリカ合衆国陸軍長官、司法長官)
* 近藤勇 (1834年, 新選組局長)
* エラ・ウィーラー・ウィルコックス (1850年, 詩人、作家)
* ポール・サバティエ (1854年, 化学者)

参照・引用元:Wikipedia

今日は何の日 月別一覧

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
情報TOP
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
漫画・エッセイ
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ふにゃグルメ
ぽんぷーどっとこむのトリビア・雑学ページへのリンク
雑学
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

「平成狸合戦ぽん…

続きはこちら

【2コマ漫画】おいしいご飯

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

毎日更新するぞ!っと思ってたけど

2025/09/09

SNS(X)の話である。 SNSの更新を毎日更新す...

エッセイ

阪神タイガース、史上最速でセ・リーグ優勝! 藤川球児監督が就任1年目で快挙達成

2025/09/08

2025年9月7日、阪神タイガースは甲子園球場で広...

スポーツ

ライオンズ焼き(あんこ・カスタード)

2025/09/08

ふにゃまる飯(評価)

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

今月の「今日は何の日?」一覧

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟