ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「11月23日」

今日は何の日「11月23日」

 投稿日 : 2024.11.23

 11月23日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

勤労感謝の日

「国民の祝日」の一つ。1948年(昭和23年)に公布・施行された「祝日法」で制定。
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としている。

いいふみの日

郵政省(現:日本郵政)が1979年(昭和54年)に制定。
日付は「いい(11)ふ(2)み(3)」と読む語呂合わせから。

手紙を書くナマケモノ

勉強をするナマケモノ

外食の日

一般社団法人・日本フードサービス協会(通称:JF/ジェフ)が1984年(昭和59年)に制定。
同協会の創立10周年を記念したもの。いつも家事で忙しい母親の労をねぎらおうと、また、家族で外食することの楽しさを知ってもらおうと「勤労感謝の日」を記念日とした。

ゲームの日

全日本アミューズメント施設営業者協会連合会・日本アミューズメントマシン工業協会・日本SC遊園協会が制定。
仕事や勉強の尊さをはっきり自覚しながら、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、ゲームと生活との調和が感じられる日とするために、「勤労感謝の日」を記念日とした。

ゲームをするナマケモノ

Jリーグの日

1993年(平成5年)に日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が制定。
1992年(平成4年)のこの日、Jリーグ初の公式戦・ナビスコカップ決勝が東京の国立競技場で行われた。

サッカー

手袋の日

1981年(昭和56年)に日本手袋工業組合が制定。
これから手袋が必要になる季節に向けて、祝日の「勤労感謝の日」を記念日とした。

珍味の日

全国珍味商工業協同組合連合会(全珍連)が制定。
日付は「いい(11)つ(2)まみ(3)」と読む語呂合わせから。

牡蠣の日

2003年(平成15年)6月に全国漁業協同組合連合会(全漁連)が制定。
牡蠣の需要は、鍋物食材・贈答用などとして12月にピークを迎えることから。

あんこうの日

2010年(平成22年)に山口県下関市の下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が制定。
11月23日に下関漁港で「下関さかな祭」が開かれ、下関漁港は鮟鱇(あんこう)の水揚げが日本一であることから。
また、鮟鱇の可食部分7ヶ所を「7つ道具」といい、「1+1+2+3」が「7」になることから。

お赤飯の日

アルファー食品株式会社、一般社団法人・赤飯文化啓発協会も制定。
日付は新嘗祭の日を記念日とした。

キンカンの日

株式会社金冠堂が制定。
日付は「勤労感謝の日」と同じ11月23日に。

ストレスオフの日

株式会社メディプラスが制定。
日付は互いにねぎらいあうことを趣旨とする「勤労感謝の日」と同じ11月23日に。

よしもとカレーの日

吉本興業ホールディングス株式会社が2022年(令和4年)に制定。
「よしもとカレー」は、吉本興業東京本部の社員食堂で最も人気の高かったオリジナルメニュー。
あの味を自宅で気軽に食べたいとの要望が多く、勤労感謝の日に限定的にレトルト食品で発売。

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

万有引力を発見し…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク