ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「11月24日」

今日は何の日「11月24日」

 投稿日 : 2024.11.24

 11月24日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

オペラ記念日

1894年(明治27年)のこの日、東京音楽学校(現:東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演された。

歌うナマケモノ

鰹節の日

ヤマキ株式会社が制定。
日付は「いい(11)ふ(2)し(4)」(いい節)と読む語呂合わせから。

進化の日

1859年のこの日、イギリスの自然科学者チャールズ・ダーウィンの『種の起源』(On the Origin of Species)の初版が刊行された。

冬にんじんの日

カゴメ株式会社が制定。
日付は「冬にんじん」の旬である11月と、「に(2)んじ(4)ん」と読む語呂合わせから。

和食の日

一般社団法人・和食文化国民会議(略称:和食会議)が制定。
日付は「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」(いい日本食)と読む語呂合わせから。

思い出横丁の日

新宿西口商店街振興組合が制定。
新宿西口の「思い出横丁」では、1999年(平成11年)11月24日に火災が発生した。記念日の日付はこの火災事故が起きた日にちなむ。

東京天文台設置記念日

1921年(大正10年)のこの日、東京府麻布区飯倉(現:東京都港区麻布台)に東京天文台が設置されたとされる。

アースナイトデー

沖縄県石垣市と沖縄県竹富町が制定。
石垣市と竹富町にある「西表石垣国立公園」が国内初の星空保護区の認定を受けたことを記念して。

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメント

  1.  名前 : 匿名  

    へー、11月24日ってこんなに色々あるんですね!特に思い出横丁の日の由来、ちょっと切ないけど、記憶に残すって大事だなぁ。

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

ペンギンは、海が…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク