ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「6月14日」

今日は何の日「6月14日」

 投稿日 : 2024.06.14

 6月14日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

世界献血者デー

国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が2004年(平成16年)に制定。国際デーの一つ。

球音を楽しむ日

2000年(平成12年)のこの日、プロ野球巨人軍が東京ドームで行われた対横浜戦で、トランペットや太鼓による鳴り物応援を自粛してもらうために「球音を楽しむ日」として実施した。

野球をするナマケモノ

映倫発足の日

1949年(昭和24年)のこの日、映画倫理規定管理委員会(映倫)が発足した。

星条旗制定記念日

1777年のこの日、アメリカ合衆国議会が1776年の独立宣言時の13州を赤白のストライプで象徴した星条旗をアメリカ国旗と制定した。

できごと


* 889年 - 高望王が平姓を賜り上総介に任じられる(坂東平氏の祖)。
* 1235年 - 藤原定家が古今の和歌百首を書写(百人一首の原型)。
* 1572年 - 木崎原の戦い。島津義弘軍が伊東祐安軍を破る。
* 1583年 - 柴田勝家・お市の方が北ノ庄城で自害。
* 1775年 - アメリカ大陸軍が発足。
* 1777年 - 星条旗がアメリカ合衆国の国旗に制定。
* 1789年 - バウンティ号の反乱、ブライ艦長らがティモール島に到着。
* 1914年 - 五輪のマークがオリンピックシンボルとして制定。
* 1940年 - ドイツ軍がパリを占領。
* 1951年 - 世界初の商用コンピュータUNIVAC Iが納入。
* 1985年 - シェンゲン協定に5カ国が調印。
* 2017年 - ロンドンのグレンフェル・タワーで大規模火災。

誕生


* 保科正貞 (飯野藩主, 1588年)
* ルイジ・ランツィ (考古学者, 1732年)
* シャルル・クーロン (物理学者, 1736年)
* ハリエット・ビーチャー・ストウ (作家, 1811年)
* 山縣有朋 (政治家, 1838年)
* アロイス・アルツハイマー (医学者, 1864年)
* カール・ラントシュタイナー (病理学者, 1868年)
* 川端康成 (作家, 1899年)
* チェ・ゲバラ (革命家, 1928年)
* ドナルド・トランプ (実業家、政治家、第45代アメリカ合衆国大統領, 1946年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

スーパーマリオブ…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク